• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

新しいらせん構造をもつポリアミドの合成と光転位

Research Project

Project/Area Number 09650970
Research InstitutionYAMAGATA UNIVERSITY

Principal Investigator

武石 誠  山形大学, 工学部, 教授 (20007214)

Keywordsポリアミド / らせん / 光転位 / 非線形光学材料
Research Abstract

主鎖にビフェニレンやビナフタレンなどの光学活性な軸不斉構造を導入した芳香族ポリアミドを合成した。この安定構造をコンピューターで計算すると新規ならせん構造をとることがわかり、その熱的安性をしらべたところ120℃までらせん構造を保持できることがCDスペクトルより確認された。メタンスルホン酸のような強酸中でもこのらせんは安定で、水素結合によりらせん構造を保持するペプチドと全く異なる新しいらせんポリマーであることがわかった。この新規ならせんポリマーの主鎖にアゾベンゼン構造を導入したところ、光照射により可逆的なトランスーシス転位が超こり、らせん構造が大きく変形することがわかった。この光反応を利用すると、非線形光学材料への応用が可能となり、実用的にも興味がもたれる材料である。さらに、このポリアミド合成は、ポリエステル,ポリウレタン,ポリ尿素など各種ポリマーの合成に拡張できることがわかった。例えば、芳香族ポリアミンは、ポリアニリンと同様な酸化還元応答を示すことが認められ、ポリマーの電子およびプロトン移動によりらせん構造が大きく変形することがわかり、酸化還元応答材料としても有用なものである。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.Kimura,T.Yoshimari,M.Takeishi: "Synthesis and Biodegradation of polyesters Based on O-Methylene Tartaric Acid."Polymre Journal. 31(4). 388-392 (1999)

  • [Publications] H.Kimura,S.Sasaki,M.Takeishi: "Biosynthesis of Poly(3-hydroxyalkanoate)s with Terminal Alkane Groups in the Side Chains."Chemistry Letters. 1999. 1189-1190 (1999)

  • [Publications] H.Kimura,T.Takahashi,M.Takeishi: "Effective Biosynthesis of Poly(3-hydroxybutyrate) from Plant Oils by Chromobacterium SP."Polymer Journal. 31(2). 210-212 (1999)

  • [Publications] H.Suzuki,M.Takeishi,I.Narisawa: "Synthesis of Polysiloxane-Grafted Fluoropolymers and Their Hydrophobic Poroperties."Journal of Applied Polymer Science. 42. in press (2000)

  • [Publications] H.Suzuki,T.Kabayashi,M.Takeishi: "Synthesis of Polydime thylsiloxane-Grafted Fluoropolymers and Poroperties for Hydrophobic Materials."Polymre Journal. 32. in press (2000)

  • [Publications] H.Kimura,D.Takahashi,M.Takeishi: "Synthesis of Oppticaly Active Polyarylates Having Axiably Chiral Binaphttylene Llnit."Seni Gakkaishi. 56(3). 701-706 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi