• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

会合高分子ゲルの架橋点構造解析と運動原理

Research Project

Project/Area Number 09650987
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 文彦  京都大学, 工学研究科, 教授 (50107695)

Keywords可逆ゲル / 会合高分子 / 架橋点多重度 / 架橋長 / 相分離 / 組み替えネットワーク / 両末端会合基 / ループ・ブリッジ転移
Research Abstract

会合高分子(疎水基で修飾された水溶性高分子)のゾル・ゲル転移と架橋構造(主として架橋多重度と架橋長)との関連を理論的に解明し、相分離とゲル化の競合する相図を尊出した。ゾル・ゲル転移線の実験的測定から架橋多重度を推定する方法を見出し、ポリビニルアルコール等の高分子のゲル化に適用した。次にゾル・ゲル転移に及ぼす添加界面活性剤の効果を調べ、界面活性剤濃度が特定の値をとるときにゲル化が促進されることを示し、粘弾性実験データの振舞いを説明した。この特殊な点を「界面活性剤誘起ゲル点」と呼んでいる。ゲル点の移動やゲル化の鋭さをコントロールする方法として用いられる。また、ゲル化に及ぼすループ形成の効果を考慮し、低濃度の花型ミセルから高濃度のネットワーク形成に移り替わる様子を濃度の関数として定量的に記述する理論を発展させた。これらの理論的成果をふまえて、まず両末端会合基を有する高分子についてモンテカルロ法、分子動力学法によって計算機シミュレーションを始めた。バネ・ビーズ模型に引力相互作用を末端基間にのみ導入し、濃度増加とともに形成される会合体の構造の解析および動的変化を調べ理論予測と比較検討を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] F.Tanaka and M.Ishida: "Microphase Formation in Mixtures of Associating Polymers" Macromolecules. 30・6. 1836-1844 (1997)

  • [Publications] M.Ishida and F.Tanaka: "Theoretical Study of the Postgel Regime in Thermoreversible Gelation" Macromolecules. 30・13. 3900-3909 (1997)

  • [Publications] F.Tanaka: "Structure and Dynamics of Transient Gels" Prog.Theor.Phys.Supplement. 126. 257-260 (1997)

  • [Publications] F.Tanaka: "Phase Formation and Dynamics of Associating Polymers" Prog.Colloid Polym.Sci.106. 158-166 (1997)

  • [Publications] F.Tanaka: "Thermoreversible Gelation of Associating Polymers" Physica A. (1998)

  • [Publications] F.Tanaka: "Polymer-Surfactant Interaction in Thermoreversible Gels" Macromolecules. (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi