• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

穀物の輸入・在庫調整と先物市場の効率性に関する計量経済学的研究

Research Project

Project/Area Number 09660231
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

伊藤 繁  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (00003145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 朋昭  帯広畜産大学, 畜産学部, 助手 (60280864)
金山 紀久  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (00214445)
Keywords先物市場の効率性 / 期近価格 / 現物価格 / 在庫水準 / 価格形成
Research Abstract

最終年度は,先物市場の効率性と在庫の役割を考慮した価格形成要因について分析した.東京穀物商品取引所の米国産大豆先物市場の効率性について,不偏性仮説と裁定機会不存在性仮説という二つの観点から検討した.実証分析では,非定常時系列分析の代表的な手法である共和分分析を用いた.いずれの仮説においても,期近限月において先物価格は現物価格と一定の関係を保って推移している.特に第2限月と第3限月では裁定機会不存在性仮説に基づいた効率的な価格形成がなされている.
価格形成要因については,米国と日本のトウモロコシ先物市場を計量的に分析した.CBOTにおける期近価格では,在庫水準が決定要因として重要であること,生産量が確定していない月では生産予想も価格形成要因となっている.次にわが国の先物市場におけるトウモロコシの価格形成では,CBOTの価格と為替レート,および海上運賃が重要な決定要因であることが確認された.なお,米国産大豆のうちIOM大豆については在庫データの信頼性に問題があり,十分な分析ができなかったが,絶えず供給過剰の傾向があり,製油転用にかなりの数量があると思われ,それが在庫調整的な役割を果たしていると考えられる.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 伊藤 繁,中谷朋昭: "米国産大豆の先物市場と現物価格(農業開発の経済分析 所収)"農林統計協会 (発表予定). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi