• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

反芻家畜由来食品に存在する生理活性共役リノール酸の飼料性前駆脂肪酸の解明

Research Project

Project/Area Number 09660288
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

山内 清  宮崎大学, 農学部, 教授 (90040865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 聡  宮崎大学, 農学部, 助手 (30284821)
Keywords9c, 11t共役リノール酸(9c, 11tCLA)の前駆脂肪酸、 / リノール酸、 / リノレン酸、 / ルーメン液培養、 / 圧ペントウモロコシ、 / イタリアンライグラス
Research Abstract

反芻家畜由来食品に高濃度含有される生理活性9cls,11trans共役リノール酸(9c,11tCLA)は、反芻微生物による生成機構がその主要な給源と考えられる。他方、(9c,11t CLA)の前駆脂肪酸についてはリノール酸やリノレン酸の酵素的変換が挙げられているが、現在、その何れの脂肪酸が前駆脂肪酸として優先的であるのか明らかでない。われわれは、これまで9c,11tCLAの定量法を確立し、その方法を用いて、各種食肉の9c,11tCLA含量を調べ、9c,11tCLA含量は山羊肉、羊肉、牛肉に高く、また、脂肪組織に高いことを明らかにした。さらに、高リノール酸含有飼料(圧ペントウモロコシ)給与ヤギの各種組織の9c,11tCLA含量が、高リノレン酸含有飼料(イタリアンライグラス)給与ヤギに比較して高いことを明らかにした。そこで平成10年度では、圧ペントウモロコシ(高リノール酸)とイタリアンライグラス(高リノレン酸)を用いて、それらをルーメン液中で培養し、それぞれの9c,11tCLA生成量を検討した。
その結果によれば、圧ペントウモロコシ(高リノール酸)はイタリアンライグラス(高リノレン酸)に比較して、その9c,11tCLA生成量が低く、また生成量がピークに到達するに要する時間も遅いことが明らかとなった。このIn vitroとin vivoでの相違が何に起因するのか明らかでない。また、リノール酸とリノレン酸を同じくルーメン液中で培養した場合、リノール酸からは9c,11tCLAの生成が認められたが、リノレン酸からは9c,11tCLAのピークは検出できず、不明ピークが増大した。この不明ピークは、現在、同定中であるが、9c,11tCLAの異性体とも考えられる。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi