• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ニワトリ肝初代培養細胞の肝特異的機能発現

Research Project

Project/Area Number 09660322
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

藤井 信  鹿児島大学, 農学部, 教授 (70041655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 侯 徳興  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (90305160)
Keywordsニワトリ / 肝細胞 / 初代培養 / 無血清培養 / 肝特異的機能 / 環境汚染物質 / 解毒系酵素
Research Abstract

ラットなどの哺乳動物肝細胞の初代培養は5%炭酸ガス環境下でpH7.4で行われるのに対し、ニワトリ肝細胞は炭酸ガスなしの開放型のインキュベーター中でpH8近くの弱アルカリ性無血清培地を用いて20日間の長期間培養できることを見いだした。その培養期間中、肝特異的機能の1つであるアルブミン分泌は培養開始数日以内に一旦低下した後、培養9日より再び高濃度のアルブミン分泌を行うことを見いだした。これはアルブミン遺伝子発現レベルで検討しても同様のパターンを示し、ラットでは見られない興味ある現象である。トランスフェリンについても培養開始時は低い分泌量であったが、培養8日より高濃度の分泌を示すようになった。これらのことより、ニワトリ肝細胞は培養条件と肝特異的機能発現制御において、ラット肝細胞とかなりの違いがあることを示された(藤井、他日本家禽学会誌、33,15-22(1996);Fujii et al.,Inti.J.Biochem.Ce11 Biol.,28,1381-1391(1996). このことは鳥類の肝細胞は哺乳動物と異なった代謝機能を持つと考えられる。そこで現在問題となっている環境汚染物質が鳥類の代謝に及ぼす実験モデルとして、ニワトリ肝細胞に対する環境汚染物質、ダイオキシンの効果を検討した.ダイオキシンは10^<-1>nMの低濃度でアルブミン発現を抑制した。さらに10^<-2>nMで解毒系のP450CYP1A4の発現を大幅に亢進することが認められ、ダイオキシンの肝特異的機能低下能および毒性発現が認められた(投稿準備中)このようにニワトリ肝細胞は鳥類の環境物質の影響を検討する有用な実験モデルであることを示した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Fujii et al.,: "Primary culture of chicken hepatocytes in serum-free medium(pH7.8)secreted albumin and transferrin for a long period in free gas exchange with the atmosphere." Int.J.Biochem.Cell Biol.28. 1381-1391 (1966)

  • [Publications] Fujii et al.,: "Effect of 350KDa glycoprotein in royal jelly on primary culture of rat hepatocytes." Food Sci.Technol.Int.,. 2. 223-225 (1996)

  • [Publications] 藤井 信、他: "ニワトリ肝実質細胞の無血清培地での簡便な初代培養法" 日本家禽学会誌. 33. 15-22 (1996)

  • [Publications] Fujii et al.,: "Effect of Kurozu(brewed rice vinegar)on maintenance of primary culture of rat hepatocytes" Food Sci.Technol.Res.,. 5. (1999)

  • [Publications] 藤井 信、他: "ラット肝細胞初代培養法の比較と食品機能解析への応用" 日本農芸化学会 1999年福岡大会. (1999)

  • [Publications] 藤井 信、他: "ニワトリ初代培養肝細胞に対する環境汚染物質の影響" 日本家禽学会、1999年鹿児島大会. (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi