• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

動物の糞中エストロンスルフェイト濃度による妊娠診断技術の創設

Research Project

Project/Area Number 09660340
Research InstitutionKAGOSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

上村 俊一  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (90233949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜名 克己  鹿児島大学, 農学部, 教授 (30011977)
Keywords妊娠診断 / 糞中エストロンスルフェイト / EIA法
Research Abstract

家畜の妊娠診断において、材料採取が容易な糞や乳汁に注目し、それらに含有されるestrogen代謝産物であるestrone sulphateを測定し、早期の妊娠診断法を検討した。
測定では、従来のRIA法に比べ、安全であるEIA法に注目し、測定系の確立を目指した。まず、96ウェルのマイクロプレートに抗原としてEstron-BSA Conjugateを吸着固相化させ、24時間後、マウスモノクローナル抗体(AgResearch,NZ)を第一抗体として加えた。その後、抗マウスIgG-HRPを第二抗体として添加後、発色基質を加え、プレートリーダーで吸光度を測定した。第一抗体の希釈率は、吸光度が0.5〜1.0の範囲の中で、より高い感度を示した1/20,000倍を用いた。
標準曲線では、抗原1μg/eell、第一抗体1/20,000倍、第二抗体1/1,000倍で良好な曲線が得られ、測定感度は5pg/wellであった。
実際の糞サンプルの測定では、馬の糞1gを10mlのメタノールで撹拌し、その1〜10μlの抽出液について、測定した。その結果、非妊娠馬および妊娠初期4ヵ月頃までは、50ng/g前後で、その後増加し、非妊娠馬と比べ有意に高い濃度を示した。
今回、EIA法による高感度なestrone sulphateの測定系を確立し、糞や乳汁中のestronesulphateの測定が可能となった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kamimura,S.et al.: "Ultrasonographic observation of individual follicular development in Japanese black cows superovulated with FSH" J.Reprod.Dev.44. 237-242 (1998)

  • [Publications] 上村俊一、他: "ウマの卵胞液中性ステロイドホルモン濃度および卵胞組織の季節的変動" J.Reprod.Dev.44. j7-j11 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi