• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

癌原遺伝子c-maf導入による自己免疫疾患の治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 09670146
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高橋 智  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (50271896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 雅之  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (50166823)
Keywordsc-maf / Th1 / Th2 / 自己免疫疾患
Research Abstract

自己免疫疾の発症にはT細胞サブセットのバランスが重要であるということが明らかにされつつある.その一方で,Maf群転写因子の一つc-Mafが,IL-4遺伝子の活性化を通じてT細胞サブセットをTh2細胞の誘導しているという報告がなされた.そこで,c-MafおよびMaf関連遺伝子(MafKなど)を利用してTh1/Th2の比を変化させ,自己免疫病モデルマウスの治療実験を行い,以下のような結果を得た.
1)c-MafをT細胞特異的に発現するトランスジェニックマウスの作成.
CD2.あるいはLCKの制御領域を利用して,c-MafをT細胞特異的に発現させるための構築を作成し,マウス受精卵に導入して,トランスジェニックマウスを作成した.このマウスにおいて,T細胞サブセットがTh2優位になっていることを示唆する血清学的な解析結果が得られている.また,このマウスは,8-10ケ月以上の加齢によりリンパ腫を好発することも明らかになった.一方,転写活性化領域を欠失するMaf群転写因子であるMafKをc-Mafに対するドミナントネガティヴな分子として利用し,マウス個体においてc-Mafと同様にT細胞特異的に過剰発現させたところ,このマウスにおいてはT細胞の分化が抑制されるという結果が得られた.今後は,これらのトランスジーンを自己免疫疾患自然発症マウスへ導入して,疾患感受性の変化が起こりえるかを検討する.
2)マウスにおけるc-maf遺伝子破壊実験.
ジーンターゲッティングの手法を用いて,マウスにおけるc-maf遺伝子の破壊を行った.c-Maf欠損マウスは,多くが胎生後期で致死であり,レンズの形成異常を示した.T細胞の異常について今後解析を行う予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Shavit,J.A.et al: "Impaired megakaryopoiesis and behavioral defects in mafG null mutant mice." Genes Dev.12. 2164-2174 (1998)

  • [Publications] Iwata,T.et al: "Structure and chromosome mapping of the human small maf genes MAFG and MAFK." Cytogenet.Cell Genet.82. 88-90 (1998)

  • [Publications] Motohashi,H.et al: "A core region of the mafK gene In promoter directs neuron-specific transcription in vivo." Genes Cells. 3. 671-684 (1998)

  • [Publications] Nagai,T.et al: "Regulation of NF-E2 activity in erythroleukemia cell differentiation." J.Biol.Chem.273. 5358-5365 (1998)

  • [Publications] Kuroha,T.et al: "Ablation of Nrf2 function does not embellish erythroid or megakaryocytic cell lineage dysfunction caused by p45 NF-E2 gene disruption." J.Biochem.123. 376-379 (1998)

  • [Publications] Igarashi,K.et al: "Multivalent DNA binding complex by small Maf and Bachl as a possible biochemical basis for β-globin locus control region holocomplex." J.Biol.Chem.273. 11783-11790 (1998)

  • [Publications] Muto,A.et al: "Indentification of Bach 2 as a B cell-specific partner for small Maf proteins that negatively regulates immunoglobulin heavy chain 3′ enhancer." EMBO J.17. 5734-5743 (1998)

  • [Publications] Itoh,K.et al: "Keapl represses nuclear activation of antioxidant resposive elements by Nrf2 through binding to the N-Terminal Neh2 domain." Genes Dev.13. 76-86 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi