• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ISH法を用いた各種サイトカインの腫瘍内分布

Research Project

Project/Area Number 09670203
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

佐藤 雄一  北里大学, 医療衛生学部, 助教授 (30178793)

Keywordsin situ-RT-PCR / IL-6
Research Abstract

昨年度はジゴキシゲニン標識cRNAプローブを用いたin situ hybridization(ISH)法を確立し、肺癌組織におけるinterleukin-6(IL-6)の発現を検討した。しかし、42例中1例にのみ腫瘍細胞内発現が認められただけであった。感度の上昇を目指す必要を感じた。これらから、今年度はin situ RT-PCR法を用いたIL-6 mRNAの同定法の確立を目指した。使用した材料はIL-6 mRNAのISHにも用いたヒト口腔癌OCC-1株(IL-6高産生)、ヒト子宮頸部癌Yumoto株(IL-6中程度産生)、ヒト胃癌MKN-1株(IL-6低産生)、ヒト悪性黒色腫SEKI株(IL-6産生なし)で、方法はPeters et al.(Am J Pathol 150:469-476,1997)の方法を基に最適条件をそれぞれのステップで検討した。最終的な方法はトリプシンで細胞を剥がし、オートスミアー装置を用いてスライドグラスに張り付け、4%PFAで4℃で20分間固定する。その後、1μg/ml ProteinaseK溶液で37℃で15分間蛋白を分解、さらにl00U/mlのDNase Iで37℃10分間処理する。RT-PCRにはパーキンエルマー社のGene Amp 1000装置を使用し、EZ rTth RNA PCR kitを用い、1回で逆転写反応とPCR反応を連続で行った。反応産物の標識には反応後、細胞標本をDEPC水、エタノールで洗浄、乾燥し、DIG-UTPを使用して1回PCRを行い標識した。その後、アルカリホスファターゼ標識抗DIG抗体、そしてNBT/BCIPを用いてIL-6mRNAの局在を可視化した。結果、同様の細胞標本を用いたISH法ではOCC-1株で10個に1個の割合で陽性であったが、この方法では全ての細胞で強く発現が認められた。さらに、ISH法では検出できなかった低発現株MKN-1でもほとんどの細胞で弱く発現が認められた。非産生株ではISH、in situ RT-PCR法とも陰性であった。同時に行っているcompetitive RT-PCR法の結果から、通常のISH法に比べて、約100倍程度感度を上げることが可能となった。今年度はこの方法を肺癌組織に応用する。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Tsuchiya,B.: "Immunohistochemical study of E-Cadherin expression in Langerhans and interatigitating cells in thymic epithelial tumors" Dendritic Cells. (印刷中).

  • [Publications] Kawakubo,Y.: "Human cytomegolovirus infection in foci of Lamgerhans cell histiocytosis" Virchons Archiv. 434・2. 109-115 (1999)

  • [Publications] Tsuchiy,B.: "Immunohistochemical and semiquantitative immunoblot analysis of nm23-H1 and H2 isofoms in normal human tissues" Acta Histochem Cytochem. 31・5. 411-418 (1998)

  • [Publications] Kosugi,S.: "High prevalence of T354P sedium/icdide symporter gene mutation in Japanese Patiento with icdide transport defect who have heterogenous clinical Pictures" J Clin Endocrinol Metab. 83・11. 4123-4129 (1998)

  • [Publications] Mirza,N.: "Identification of p53 and human papilloma virus in shneiderian papillomas" Laryngoscope. 108. 497-501 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi