• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

エンドトキシンによる肝アポトーシス誘導におけるストレスタンパクの役割

Research Project

Project/Area Number 09670303
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

横地 高志  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20126915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 剛志  愛知医科大学, 医学部, 助手 (70268001)
加藤 豊  愛知医科大学, 医学部, 助手 (40267985)
KeywordsHSP / エンドトキシン / LPS / TNFi / ストレス蛋白 / マウス / エンドトキシンショック
Research Abstract

D-ガラクトサミン(20mg)とエンドトキシン(5μg)をマウスの腹腔に投与し、実験的エンドトキシンショックを誘導した。この実験的エンドトキシンショックマウスは、17時間後には全マウス死亡した。このため、投与後3時間目と6時間目の肝臓標本を作製し、各種ストレス蛋白の発現を免疫組織染色で調べた。さらに、肝臓抽出抗原を用いて、免疫ブロット法でも検討した。D-ガラクトサミンとエンドトキシンを投与した群では、6時間目でストレス蛋白の中の恒常的に発現されている熱ショック蛋白(HSP)のHSC70が明らかに減少した。HSP60、HSO32、HSP25といった恒常的に発現されている他のストレス蛋白も減少した。しかしながら、エンドトキシン、D-ガラクトサミン単独投与群ではそれらの減少はみられなかった。一方、誘導型HSP70はD-ガラクアトサミンとエンドトキシンを投与した群では6時間目に血管周囲に発現したが、D-ガラクトサミン、エンドトキシン単独投与群ではHSP70の誘導はみられなかった。この結果は免疫ブロット法でも確認された。抗TNF抗体をD-ガラクトサミンとエンドトキシンとともに投与すると、HSC70の減少は抑制され、さらにHSP70の誘導も亢信された。ついでエンドトキシンの代わりにTNFをD-ガラクトサミンとともに投与すると、エンドトキシン投与と同じHSC70の減少、HSP70の誘導がみられた。このことから、実験的エンドトキシンショックにおいて熱ショック蛋白の発現が変化していることがあきらかになった。また、TNFによって熱ショック蛋白の発現が抑制されている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] N.Paeng,et al.: "Marked reduction of mouse peritoneal CD5+Bcells by intraperitoneal administration of lipopolysaccharide." Infection and Immunity. 65. 122-126 (1997)

  • [Publications] Y.Kato,et al.: "Augmentation of lipopolysaccharide-induced thymocyte apoptosis by interferon-γ." Cellular Immunology.177. 103-108 (1997)

  • [Publications] N.Koide,et al.: "Expression of intercellular adhesicn molecule-1(ICAM-1)on vascular endothelialceils and renal tubular cells in the generalized Shwartzman reaction as an experimental disseininated intravascular coagulation model" FEMS Immunology and Medical Microbiology.18. 67-74 (1997)

  • [Publications] K.Takahashi,et al.: "Low-level telease of Shiga-like toxin(verocytotoxin)and andotoxin from enterohemorrhagic Escherichia coli treated with imipenem" Antimicrobial Agents and Chemotherapy.41. 2295-2296 (1997)

  • [Publications] T.Sugiyama,et al.: "Evolutionary relation ship among rfb gene clusters synthesizing mannose hemopolymer as O-specific polysaccharides in Escherichia coli and Klebsiella." Gene. 198. 111-113 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi