• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

潜伏サイトメガロウイルス再活性化における一酸化窒素の役割

Research Project

Project/Area Number 09670319
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

古賀 泰裕  東海大学, 医学部, 教授 (60170221)

Keywordsサイトメガロウイルス / 潜伏感染 / 再活性化 / NO
Research Abstract

潜伏サイトメガロウイルス(CMV)の再活性化における一酸化窒素(NO)の役割について明らかにするために、MCMVについて潜伏感染状態になった(BALB/c×C3H/He)F1マウスに、BALB/cの脾細胞を移入しGVH反応を起こさせ、肺、心、肝等におけるMCMV-DNA、-RNA、-タンパクの変動をMCMV増殖に関わる早期遺伝子および後期遺伝子について検討した。この検索と並行して体内のNO動態をiNOSmRNA、NO代謝産物を測定することにより潜伏CMV再活性化とNO代謝との関連について明らかにしている。現在以下の2項目について検討を終了した。
1.潜伏ウイルスの再活性化に伴うNO産生量の変化
(1)脾、肺、心、唾液腺のiNOS発現量はiNOSmRNAの定量では上昇していた。
(2)NOの代謝産物であるNO_2^-/NO_3^-の血中レベルもGriess法による測定では上昇していた。
(3)NOより生じる直接の組織障害物質であるperoxynitrite(ONOO^-)は、その代謝産物であるnitro-tyrosineの定量では上昇が認められなかった。
2.潜伏ウイルスの再活性化にNOが関与していることのin vivoレベルでの確認
(1)inducibleNOの合成阻害剤であるPBN(N-tert-Butyl-phenylnitrone)をマウスに投与したところ、NOの産生量低下に伴い潜伏ウイルスの再活性化も阻止された。
(2)NOの前駆物質であるArginineをマウスに投与して体内のNO産生量を増加させたところ、潜伏ウイルスの活性化が亢進した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Mori,T.et al: "Fas-mediated apoptosis of the hematopoietic progenitor cells in mice infected with murine cytomegalovirus" Blood. 89. 3565-3573 (1997)

  • [Publications] Tanaka,K.et al: "Nitric oxide mediates murine cytomegalovirus-associated pneumonitis in lungs that are free of the virus" Journal of Clinical Investigation. 100. 1822-1830 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi