• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

非アトピー性ぜん息の発症要因と発症機序についての研究

Research Project

Project/Area Number 09670400
Research Institution宮崎医科大学

Principal Investigator

山田 隆司  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (40274807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前原 正法  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (50244215)
常俊 義三  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (40108585)
Keywords喘息 / 疫学 / 学童 / 免疫グロブリン / 大気汚染
Research Abstract

大気汚染度の異なる3地域(大阪市内、大阪府下、宮崎県下)の学童を対象にATS-DLの標準質問票を基に作成された質問票(環境庁改定版)による呼吸器症状調査、呼吸機能検査及び血清中のIgE検査を行った結果では、非特異的血清IgEに代表される個体の素因には地域差がないが、喘息の或有症率には地域差がみられた。そこで大気汚染度の異なる2地域の3年〜5年の学童(各地域230名)を対象に血清免疫グロブリン、IgG(サブクラスを含む),IgA,IgMの測定を行い喘息症状の有無、大気汚染との関係を検討した。
喘息、喘鳴症状を有する学童ではIgGおよびサブクラスのIgG_4値が症状のない正常者に比べて高値であったが血清IgEとの間には関連はみられなかった。
大気汚染との関連については、地域間にIgG値に差がみられなかったが、IgA値は大気汚染のレベルが低い宮崎、IgM値は大気汚染のレベルの高い大阪で、またIgG1,IgG4も大阪の方が高い傾向がみとめられ、大気汚染による感染の助長、室内汚染の影響の可能性を示唆する結果を得た。

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 山田隆司 他: "大気汚染が学童の呼吸機能症状に及ぼす影響に関する研究" 第39回 大気環境学会講演要旨集. 491 (1998)

  • [Publications] 常俊義三: "大気汚染の質・量的変動と呼吸器疾患" 日本呼吸器疾患学会雑誌. 35. 1-6 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi