• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロサテライト多型分析の問題点とその実用的解決法-PCR-SSCP法およびDGGE法によるマイクロサテライト多型の検出-

Research Project

Project/Area Number 09670444
Research InstitutionOita Medical University

Principal Investigator

福田 昌子  大分医科大学, 医学部, 助手 (00156788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸田 哲子  大分医科大学, 医学部, 助教授 (50136793)
玉置 嘉広  大分医科大学, 医学部, 教授 (20028377)
KeywordsDNA多型 / マイクロサテライト / SSCP分析 / DGGE分析 / 親子鑑定 / DllS554 / DllS488
Research Abstract

1. 1本鎖DNA高次構造多型(SSCP)分析
血縁関係のない人のDNAを抽出し,複合型マイクロサテライトD11S554座をPCR増幅した.増幅産物を変性ポリアクリルアミドゲル上で電気泳動後,サザン・ブロット法で検出し,同じ電気易動度を示す同一鎖長のアリール(比較的頻度の高い長さ237bpと225bpのアリール)を複数選びだした.塩基配列を調べると,それぞれ3種類と2種類の異配列のアリールを有していた.これらを非変性5%ポリアクリルアミドゲル上で15℃でSSCP分析すると,異なる易動度を示す異なるアリールとして型判定することができた.
2. 変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)分析
複合型マイクロサテライトD11S488座の同一鎖長(262bp)異配列の5種類のアリールをDGGE法で泳動したところ,昨年度分析済みのSSCP法と同様に,5種類のうち4種類を電気易動度の違いで区別することができた.D11S554座でもSSCP分析と同様の結果を得た.ただし,DGGE法では,長さの異なるアリールが同じ電気易動度を示すことがあった.
3. 親子鑑定への応用
SSCP法を実際の親子鑑定に応用すると,変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動では区別できなかった,同一鎖長で異配列のアリールを,電気易動度の変異で迅速かつ簡単に型判定することができた.

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Fukuda,M.: "Subtyping of DllS488 STR alleles by single-strand conformation polymorphism (SSCP) analysis in two cases of disputed parentage" Jpn J Legal Med. 52・1. 42-45 (1998)

  • [Publications] 福田昌子: "SSCP法およびDGGE法による複合型STR座多型解析の試み" 日本法医学雑誌. 53(印刷中). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi