1997 Fiscal Year Annual Research Report
α1-2フコース転移酵素(H及びSe酵素)の発現及び免疫組織学的研究
Project/Area Number |
09670458
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
木村 博司 久留米大学, 医学部, 教授 (20112039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神田 芳郎 久留米大学, 医学部, 講師 (90231307)
|
Keywords | ABO / フコース転移酵素 / H酵素 / Se酵素 / 抗体 / 免疫組織学 |
Research Abstract |
ABO式血液型物質の糖鎖は、赤血球では主としてtype2糖鎖、消化管粘膜・体液では主としてtype1糖鎖で構成されている。H糖鎖はα1-2フコース転移酵素により合成され、現在H酵素とSe酵素の二種類のα1-2FTが存在することが確認されている。赤血球のtype2H糖鎖はH酵素により合成され、消化器のtype1H糖鎖はSe酵素により合成されると考えられている。これらの糖鎖を合成するH酵素及びSe酵素の抗体を用いて両酵素の発現を調べることは、血液型を理解するために重要である。今回、両酵素の遺伝子が判明したので、推定されるアミノ酸配列上の異なる部分のペプチドを合成し、抗H酵素抗体及び抗Se酵素抗体を作製した。H遺伝子又はSe遺伝子をCOS細胞に導入して、H酵素またはSe酵素を発現させ、抗H酵素、抗Se酵素の特異性を調べた。その結果、抗H酵素抗体は、H酵素を特異的に染色することができたが、抗Se酵素は反応しなかった。現在、Se酵素については、他の部分のアミノ酸配列を合成し、抗体を作製中である。得られた抗H酵素抗体を用いて、ヒト顎下腺を染色し、H酵素の分布を調べている。
|
-
[Publications] Koda Y.et al: "Missense mutation of FUT1 and deletion of FUT2 are responsible for Indian Bombay phenotype of ABO blood group system" Biochem.Biophys.Res.Commun.238. 21-25 (1997)
-
[Publications] Koda Y.et al: "Structure and expression of the gene encoding secretor-type galactoside 2-α-L-fucosyltransferase (FUT2)" Eur.J.Biochem.246. 750-755 (1997)
-
[Publications] Koda Y.et al: "Structure and expression of H type GDP-L-fucose : β-D-galactoside 2-α-fucosyltransferase gene (FUT1)" J.Biol.Chem.272. 7501-7505 (1997)
-
[Publications] Liu Y.et al: "Distribution of H type 1 and of H type 2 antigens of ABO blood group in different cells of human submandibular gland" J.Histochem.Cytochem. 46. 69-76 (1998)
-
[Publications] Koda Y.et al: "The Haptoglobin-gene deletion responsible for anhaptoglobinemia" Am.J.Hum.Genet. 62. 245-252 (1998)