1997 Fiscal Year Annual Research Report
血球分化におけるカルシニューリンの役割り-特に巨核球系について
Project/Area Number |
09670464
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
田村 遵一 群馬大学, 医学部, 講師 (60192184)
|
Keywords | 造血幹細胞 / 分化 / カルシニューリン / 脱リン酸酵素 / コロニー / 巨核球 / トロンボポエチン |
Research Abstract |
【研究課題名】血球分化におけるカルシニューリンの役割-特に巨核球系について 【研究機関】平成9年-平成10年度 上記課題名について平成9年度に以下の検討を実施した。 (1)赤芽球、巨核球系の双方に分化可能な細胞株UT7/Epoを入手しまずは赤芽球分化過程におけるカルシニューリンの役割を検討した。UT7/Epo培養系にエロスロポエチン(Epo)を加えて細胞増殖を促進する実験系に、さらにカルシニューリン(CN)のインヒビターとされるサイクロスポリンA(CsA)とFK506を添加して増殖にあたえる影響を検討したが特異的な影響は認められなかった。しかし、UT7/Epo培養系にbutyrateを添加して赤芽球分化を誘導する系にCsA,FK506を添加すると赤芽球分化が抑制される傾向がみられた。現在再検討中である。また、赤芽球に分化する過程において細胞内CNの経時的な含有量の変化も検討したが、CN含有量が一過性に増殖する傾向がみられた。平成10年度にはこの減少の意味付けを検討するとともに、本研究の課題である巨核球分化においても同様の検討を施行する予定である。具体的にはトロンボポエチン(Tpo)依存性の細胞株UT7/Tpoが入手可能であり、UT7/Epoの場合と同様にCsA,FK506が増殖に与える影響を検討する。 (2)In vitro巨核球系コロニー形成系についてもCsA,FK506のコロニー形成に与える影響を検討し、本研究の主目的である造血前駆細胞の巨核球分化におけるCNの役割について考察して行く予定となっている。
|