• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

エンドトキシン病態におけるIFN-γ誘導因子(IGIF)の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09670499
Research InstitutionHyogo College of Medicine

Principal Investigator

筒井 ひろ子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40236914)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 審良 静男  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50192919)
中西 憲司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)
岡村 春樹  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (60111043)
Keywordsinterleukin 18 / エンドトキシン / 肝障害 / マクロファージ / NK細胞 / caspase 1 / interleukin 18受容体 / ノックアウトマウス
Research Abstract

本研究では、IL-18の生理活性を、特に、そのエンドトキシン病態における役割に焦点を当てて検討した。第一に、IL-18(IGIF)のノックアウトマウスを作製し、野生型マウスと比較検討した。その結果、IL-18ノックアウトマウスはエンドトキシン肝障害にはならないが、ショック死に至りやすかった。このことから、IL-18はエンドトキシン肝障害に必須であることが判明した。また、IL-18欠損マウスのリンパ球は、野生型のそれと同程度にTh2細胞へ分化したが、Th1への分化に異常があった。また、IL-18欠損マウスは野生型とほぼ同数のNK細胞を保有するが、そのNK活性は低下していた。このように、免疫系の分化にもIL-18が大きく貢献していることが判明した。第二に、種々の細胞におけるIL-18受容体の発現を検討したところ、NK細胞は恒常的にIL-18受容体を発現しているが、ナイーブなT細胞はIL-12刺激を受けることにより本受容体を発現する事が判明した。また、IL-18の細胞内伝達機構もMyd88欠損マウスを用いて明らかにした。また、IL-18受容体ノックアウトマウスはIL-18刺激にまったく応答しないことから、IL-18受容体が、IL-18の主要な受容体であることが判明した。第三に、IL-18の分泌にIL-1β転換酵素(ICE)が重要な働きを果たすことを、ICEノックアウトマウスを用いて証明した。第4にICEを多量に発現するICEトランスジェニックマウスが恒常的にIL-18を分泌することを明らかにした。このように、IL-18は、多様な臓器で多彩な機能を果たしていることを語り始めている。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Hyodo,Y.,et al: "IL-18 up-regulates perforin-mediated NK activity without increasing perforin messenger RNA expression by binding to constitutively expressed IL-18R." J.Immunol.162. 1662-1669 (1999)

  • [Publications] Adachi,O.,et al: "Tageted disruption of the MyD88 gene results in loss of IL-1-and IL-18-mediated function." Immunity. 9. 143-150 (1998)

  • [Publications] Takeda,K.,et al: "Defective NK cell activity and Thl response in IL-18-deficient mice." Immunity. 8. 383-390 (1998)

  • [Publications] Gu,Y.,et al: "Activation of Interferon-γ inducing factor mediated by Interferon-1 β converting enzyme." Science. 275. 206-209 (1997)

  • [Publications] Tsutsui,H.,et al: "IL-18 accounts for both TNF-α-and Fas Ligand-mediated hepatotoxic pathways in endotoxin-induced liver injury in mice." J.Immunol.159. 3961-3967 (1997)

  • [Publications] Matsui,K.,et al: "Propionibacterium acnes treatment diminishes CD4^+NK1.1^+ T cells but induces Type 1 T cells in the liver by induction of IL-12 and IL-18." J.Immunol.159. 97-106 (1997)

  • [Publications] 筒井ひろ子, 他: "臨床免疫,30(4)" Caspase-1はIL-18前駆体を切断する, 4 (1998)

  • [Publications] 筒井ひろ子、他: "臨床免疫、30(12)," エンドトキシン肝障害とinterleukin 18, 5 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi