• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

珪酸化合物により惹起される免疫調節機構の破綻と自己免疫能獲得に関する検討

Research Project

Project/Area Number 09670500
Research InstitutionKAWASAKI MEDICAL SCHOOL

Principal Investigator

大槻 剛巳  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (40160551)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 泰彦  川崎医科大学, 医学部, 助手 (10234030)
友国 晶子  川崎医科大学, 医学部, 助手 (30278957)
植木 絢子  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10069031)
Keywords珪酸化合物 / 珪肺症 / Fas / Fas ligahd / apoptosis / Caspase / 選択的splicing
Research Abstract

本研究では、以下の現象を捕えてきた。
・末梢血単核球における可溶性 Fas遺伝子の膜型Fasに対する相対的発現増加. ・末梢血単核球における全体としてのFasあるいはFas lIgandのmessageレベルでの発現は健常人対照と比して変化ない。・珪血清可溶性Fas値の上昇。・末梢血リンパ球の膜表面Fas発現は健常人と差がない。・血清可溶性Fas llgand値は健常人と差がない。・健常人末梢血単核球を珪酸化合物,chrysotile B,と添加培養すると細胞のアポトーシスが誘導される。・このアポトーシスはFas/Fas ligand系を介したslgnal伝達系に対する抗体と中和物質とを同時添加培養することにより阻害しうる。・このアポトーシスの際にはmessageレベルにてFas、Fas lIgandそれらの伝達に係るcaspase-1、3、8のupregulationが出現する。・このアポトーシス誘導能は,工業的人工繊維状物質に比べて明らかに高い。・可溶性Fas遺伝子以外にも頻度高くかつ高度に選択的スプライシングによるvarlant messagesが検出される。
末梢血単核球あるいはリンパ球に対する一過性の珪酸化合物による暴露では,細胞はアポトーシスに陥って死滅しその反応は終結するが,職業性に慢性反復性暴露を受けているいづれかの時点で,アポトーシスを惹起せず延命するリンパ球が出現するようになる.この耐性機構獲得にはFas/Fas ligandを介したアポトーシスの誘導機序の調節破綻が重要な役割をしており,可溶性Fasを多く産生し,膜型FasとFas ligandの結合を阻害することより,この耐性リンパ球の停滞延命を支持するようになると考えられる。このようなリンパ球の中に自己認識クローンが混在していると,将来的な自己抗体の出現や自己免疫疾患の合併を惹起する、ということになろうと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Otsuki T et al.: "Soluble Fas mRNA is dominantly expressed in cases with silicosis" Immunology. 94(2). 258-262 (1998)

  • [Publications] Tomokuni A et al.: "Elevated soluble Fas/APO-1(CD95)levels in silicosis patients without clinical symptoms of autoimmune diseases or malignant tumours" Clinical and Experimental Immunology. 110(2). 303-309 (1997)

  • [Publications] Aikoh T et al.: "Activation-induced cell death in humna peripheral blood lymhpocytes after stimulation with silicate in vitro" Intermational Journal of Oncology. 12(6). 1355-1359 (1998)

  • [Publications] Hyodoh F et al.: "Release of IL-8 from human monocytes by asbestos" Kawasaki Medical Journal. 24(3-4). 1-10 (1998)

  • [Publications] Otsuki T et al.: "Soluble Fas message is dominantly expressed in cases with silicosis" Advances in the Prevention of Occup Resp Dis Excerpta Medica International Congress Series ICS. 1153. 896-900 (1998)

  • [Publications] Tomokuni A et al.: "Elevated soluble Fas levels in patients with silicosis" Advances in the Prevention of Occup Resp Dis Excerpta Medica International Congress Series ICS. 1153. 931-936 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi