1997 Fiscal Year Annual Research Report
トランスジェニックマウスを用いた慢性腸炎の免疫学的発症機序の解明と遺伝子治療
Project/Area Number |
09670504
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
樋渡 信夫 東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (00133950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 光徳 東北大学, 医学部・附属病院, 医員
宮崎 純一 大阪大学, 医学部, 教授 (10200156)
|
Keywords | トランスジェニックマウス / 慢性腸炎 / 潰瘍性大腸炎 / クローン病 / IL-12 / IL-12p40 / デキストラン硫酸 |
Research Abstract |
潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患は,現在のところ病因不明であるが,免疫学の進歩により病態の解明が進んできた.この病態を検討するために我々は,IL-12p40を腸管でoverexpressionするトランスジェニックマウスを作製し,このマウスを使ってデキストラン硫酸腸炎における免疫担当細胞やサイトカインの変化を解析することにした.これまでに,mouseIL-12p40cDNAを大腸,小腸を中心に発現するT3b promoterでdriveするような全長約5kbのDNA constructを作製した.このDNAを5ng/μlに精製し,BDF1マウスの受精卵224個にマイクロインジェクションし,うち生き残った174個を偽妊娠マウスに卵管移植した.20日後に計26匹のマウスが産まれ,注入した遺伝子が染色体に組み込まれているかどうか4週齡のマウスの尾より抽出したDNAを用いてPCRによるスクリーニングを行った.その結果,6系統のトランスジェニックマウスが得られ,うち4系統が繁殖に成功した.この4系統の染色体当たりのトランスジーンのコピー数はサザンブロットでいずれも数コピーであった.主要臓器でのノーザンブロットおよびRT-PCRでは,大腸および小腸にトランスジーン由来のmRNAの特異的な発現を認めた.さらに4系統間の大腸でのmRNAの発現の比較を行い,現在発現の高い2系統を解析用に増やしているところである.今後は,平均分子量約5万のデキストラン硫酸を1.5%で経口投与することにより腸炎発症マウスを作製し,便の性状や体重変化などの臨床症状及びそのスコア化による評価,組織の炎症の肉眼的・顕微鏡的な観察,myeloperoxidase活性測定による炎症の客観的評価,大腸の粘膜固有層のリンパ球のサイトカイン分泌パターンを調べ,IL12p40の腸管炎症における役割について解析していく予定である.
|