• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

C型およびG型肝炎ウイルスの肝組織内局在の病態

Research Project

Project/Area Number 09670529
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

田中 栄司  信州大学, 医学部・附属病院, 講師 (50163506)

KeywordsIn-situ hybridization / 鎖特異的PCR / 慢性肝炎 / 肝組織 / リンパ球 / G型肝炎ウイルス / C型肝炎ウイルス
Research Abstract

肝組織中HCVの局在と病態
1.in-situ hybridizationの方法と対象
HCV増殖の肝組織内分布および血清中HCV RNA量との関連をin-situ hybridization法により検討した。HCVのin-situ hybridizationは基本的にHGVと同様の方法で行った。検出用のジゴキシゲニン標識RNAプローブは、1b型HCV遺伝子のNS5A領域で設定しin-vitro transcriptionにより作製した。対象は1b型のC型慢性肝炎患者8症例で、この内bDNA法で血清中HCV RNA量が1MEQ以上の症例が5例、以下の症例が3例である。肝組織はホルマリン固定した肝針生検材料を用いた。
2.成績
全ての検体でhybridization signalが、主として肝小葉の肝細胞細胞質に課粒状に検出された。また、門脈域の胆管上皮細胞の細胞質にも一部signalの存在を認めた。いずれの細胞においても、細胞質内シグナル陽性で核内シグナルは陰性であった。肝小葉内における局在は、中心静脈周囲にHCV陽性肝細胞が多い傾向が認められた。血清中のウイルス量の違いによるsignal量の差は明らかではなかった。
3.今後の展開
C型慢性肝炎インターフェロン療例について肝組織内のHCVの局在を検討する。対象はインターフェロン単独(4例)またはリバビリンとの併用療法を試行した11症例で、治療直前と直後でのHCVの局在を検討中である。この検討により、HCV肝内局在と治療効果との関連、および治療終了直後におけるHCVの肝内存在様式を明らかにする。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Gad A, et al: "Clinical significance of TT virus infection in patients with chronic liver desease and volunteer blood donors in Egypt"J Med Virol. 60. 177-181 (2000)

  • [Publications] Kobayashi M, et al: "Detection of GB virus-C/hepatitis G virus genome in peripheral blood mononuclear cells and liver tissue"J Med Virol. 58. 114-121 (1999)

  • [Publications] Kiyosawa K, et al: "GB virus C/hepatitis G virus"Intervirology. 42. 185-195 (1999)

  • [Publications] Tanaka E, et al: "Does GBV-C/HGV replicate in the liver?"J Gastroenterol. 34. 721-723 (1999)

  • [Publications] Umemura T, et al: "TT virus infection in an area of high-endemicity for hepatitis C"Hepatology Research. 13. 212-220 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi