• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

C型肝炎の肝障害機序の検討と新しい予防・治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 09670581
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

徳重 克年  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (60188729)

KeywordsHCV / DNAワクチン / Cytotoxic T細胞
Research Abstract

我々は、昨年度までにHCVcoreDNAワクチンを用いて、マウスにおいてHCV特異的なキラーT細胞を誘導し、さらに誘導効率をあげるためにIL-2のDNAワクチンとの併用でkilling活性を50%まで上昇させることに成功したつ今年度は、HCVcore geneにHBs gencを結合させたDNAワクチンConstructを作製し、HBsと結合させることによって発現蛋白を分泌型に変え、一つのConstructでさらに効率よくHBVとHCVの2つのVirusから防御できるワクチンを作製することを目標とした。large,middle,smallの三つのHBsと長短のHCVcore geneの組み合わせから、6つのconstructを作製し、マウスに投与した。その結果、PreS2+HCVcore(1 aa.-154aa.)のDNAワクチンConstructを投与したマウスで、抗HBs抗体と抗HCVcore抗体の産生を認め、その抗体価は、先のHCVcoreDNAワクチンより高値であった。また、細胞性免疫の検討では、このDNAワクチンを投与されたマウスの脾臓リンパ球は、HCVcoreとHBs抗原を表出したそれぞれのCell Lineに対しKilling活性を示した。しかしKilling活性値は、20%であり、新しいConstructではKilling活性の増強は認めなかった。以上より、このDNA vaccine constructは、HBVとHCVの防御免疫を誘導するが、今後免疫反応増強のための工夫が必要であり、先のサイトカインのDNAワクチンとの併用療法や、DNAワクチンの投与法に関して検討中である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] M.Geissler: "Differential cellular and humanal immune responses to HCV core and HBV envelope proteins after genetic immunizations using chimeric constructs." Vaccine. 16. 87-867 (1998)

  • [Publications] T.Shimizu: "Discrimination of two different clinical entities, acute-type and subacute-type, human fulminant hepatitis by peripheral blood lymphocyte subsets." J.Gastroenterol and Hepotology. In press.

  • [Publications] N.Yamaguchi: "Analysis of adhesion molecules in patients with idiopathic portal hypertension." J.Gastroenterol and Hepatology. In press.

  • [Publications] I.Haruta: "Clinical implication of vascular cell adhesion molecular-1/very late antigen-4 interaction and metalloproteinase-1 production in patients with liver disease" Can.J.Gastroenterology. In press.

  • [Publications] 徳重克年: "門脈圧亢進症-基礎から診断,治療まで-" 新興医学出版社, (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi