1998 Fiscal Year Annual Research Report
エストロゲンによる血管のアポトーシス誘導制御及びその作用機序に関する検討
Project/Area Number |
09670698
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
江頭 正人 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (80282630)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉栖 正雄 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20282626)
鳥羽 研二 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (60155546)
|
Keywords | 酸化ストレス / エストロゲン / 血管内皮細胞 / アポトーシス / 内皮新生 / 新生内膜肥厚 |
Research Abstract |
in vivoにおけるエストロゲンと血管内皮細胞のアポトーシスとの関連は明らかではない。今回,H2O2傷害血管で、血管内皮細胞のapoptosisと内皮再生との関連をin situで検討した。方法)8W雌Wistar Ratの卵摘後Estradiol補充群(E2)とPlacebo群(P)に分け、12W時に総頚動脈の血流を遮断、0.01mM H2O2を5分間留置,除去後経時的にEvansblueとHoechst33342で二重染色し、内皮傷害とapoptosisを同時に定量し、さらに新生内膜肥厚を計測した。また血管摘出前に血圧、血清脂質とEstradiol濃度を測定した。結果)E2群ではEstradiol濃度の有意な上昇が見られたが、P群との間に血圧、血清脂質に差を認めなかった。H2O2暴露後のEvans blue染色では斑状の内皮傷害が出現し、同部位でapoptosisを認めた。正常内皮細胞数は暴露後6時間、24時間でE2群はP群より有意に(P<0.01)多かった(E2vsP;6時間:304±46vs174±9、24時間:281±42vs136±50、各n=4)、%apoptosis cellは傷害後6時間でE2群で有意(p<0.01)に抑制されていた(E2vsP;9.3±1.2vs26.5±1.9、n=4)。2週後の新生内膜肥厚もE2群で有意に抑制されていた(E2vsP;I/M ratio:7±2vs16±1%、各n=5)。 結論)E2はin vivoで内皮のapoptosis抑制、内皮再生の促進を介し新生内膜肥厚を抑制する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Eto M.Akishita M.Ishikawa M.et al: "Cytokine-induced expression of parathyroid hormone-related peptide in cultured human vascular endothelial cells" Biochem Biophys Res Commun. 249(2). 339-343 (1998)
-
[Publications] Iijima K.Yoshizumi M.Ako J.Eto M.et al: "Expression of peroxisome proliferator-zctivated receptor gamma (PPARgamma) in rat aortic smooth muscle cells." Biochem Biophys Res Commun. 247(2). 353-356 (1998)
-
[Publications] Hashimoto M.Akishita M.Eto M.et al: "The impairment of flow-mediated vasodilatation in obese men with visceral fat accumulation." International Journal of Obesity Related Metabolic Disorders.22(5). 477-484 (1998)