• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

成長ホルモンおよびGnRHanalog投与が成長期の性腺機能に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 09670795
Research InstitutionYamanashi Medical University

Principal Investigator

中込 美子  山梨医科大学, 医学部, 助手 (20198055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 建司  山梨医科大学, 医学部, 教授 (80051861)
Keywords成長ホルモン / 成長ホルモン欠損ラット / 精巣 / 精祖細胞 / 精母細胞 / 精子形成 / Cyclophosphamide
Research Abstract

性腺機能維持における成長ホルモン(GH)の関与について、化学療法による性腺機能障害からの回復過程において検討した。
1. 方法; 11〜14週令の雄性GH欠損ラットにCyclophosphamide(CP)50mg/kg/dayを2日間静注後、続いて10mg/kg/dayを3日間静注した。また、ラットGH(rGH)は0.3mg/kg/dayを連日皮下注した。ラットは対照群(生食を連日皮下注)、CP群(CPのみ)、GH同時投与群(CP+同時に開始する4週間のGH)、GH前投与群(CP+2週前から4週後までGH投与)に分けた。CP投与の2週後、4週後に屠殺して採取した精巣をPAS染色し、精細管断面の各段階の生殖細胞数、精子濃度、精子運動能を測定した。
2. 結果;
(1) 2週後、4週後の精母細胞数の推移より、CPは精粗細胞タイプA、とくにステージVII以降の後期のものに強い障害を与えた。
(2) CP投与により、全ステップでの精子細胞数は減少した。精子濃度と精子運動能は2週後に低下していた。CPはパキテン期以降の精母細胞、精子細胞に直接作用して障害を与える。
(3) GHの併用により、(1)・(2)の精母細胞数、精子細胞数、精子濃度、精子運動能はCP群に比べて有意に改善した。ただし、精母細胞数の改善効果はステージXII以降はそれ以前に比べて弱い。
(4) GH前投与では、精母細胞数の改善効果は同時投与より弱く、精子細胞数では改善効果を認めなかった。
3. 結論; CPによる精巣germ cellへの障害は、精祖細胞・精母細胞・精子細胞すべての段階においてGH投与により軽減された。この効果はCP投与前からGHを作用させると弱くなり、精子形成に促進的に作用するGHが精巣germ cellのCP感受性を高めて障害が強くなるためと考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kenji OHYAMA: "Restation of Seminiferous Tubular Function after Discentinuation of Long-term Gonadotropin-Releasing Hormone Agonist Administration in Premature Male Rats." Endocrine Journal. 44. 459-465 (1997)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi