1998 Fiscal Year Annual Research Report
抗てんかん薬の発達薬理と体内動態モニタリング(臨床薬理遺伝学的検討も含めて)
Project/Area Number |
09670832
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
三浦 寿男 北里大学, 医学部, 教授 (60050465)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細田 のぞみ 北里大学, 医学部, 助手
岩崎 俊之 北里大学, 医学部, 助手 (70265627)
武井 研二 北里大学, 医学部, 助手 (50236410)
砂押 渉 北里大学, 医学部, 講師 (20171283)
白井 宏幸 北里大学, 医学部, 講師 (10154353)
|
Keywords | てんかん / 抗てんかん薬 / 薬物体内動態 / 薬物総血中濃度 / 薬物遊離型血中濃度 / 蛋白結合比率 / カルバマゼピン / カルバマゼピン-10,11-エポキサイド |
Research Abstract |
Carbamazepine(CBZ)を単剤で継続服用中の7か月〜20歳(平均11歳9か月)のてんかん患者131例を対象に,CBZと活性代謝物carbamazepine-10,11-epoxide(CBZ-E)の総血中濃度と遊離型血中濃度を同時に測定し,両者の総血中濃度に対する遊離型血中濃度の比率(F/T比)を検討した.CBZの投与量は10.52±2.85mg/kg/dayであった. その結果,総CBZ血中濃度は8.32±1.96μg/ml,遊離型CBZ血中濃度は1.72±0.45μg/ml,F/T比は20.7±2.8%で,CBZ-Eの総血濃度,遊離型血中濃度,F/T比はそれぞれl.27±0.46μg/ml,0.50±0.17μg/ml,39.9±6.2%であった.また,CBZの投与量,総CBZ血中濃度とCBZならびにCBZ-EのF/T比との間には相関を認めず,年齢,血清アルブミン値と両者のF/T比との間にも一定の相関を認めなかった. 次に,同一患者を対象に,総血中濃度ならびに遊離型血中濃度について,CBZに対するCBZ-Eの比率(CBZ-E/ CBZ血中濃度比)を検討した. 総CBZ血中濃度と総CBZ-E血中濃度は8.32±1.96μg/mlとl.27±0.46μg/ml,総CBZ-E/CBZ血中濃度比は15.21±3.78%で,遊離型CBZ血中濃度,遊離形CBZ-E血中濃度,遊離型CBZ-E/CBZ血中濃度比はそれぞれ1.72±0.45μg/ml,0.50±0.17μg/ml,28.96±6.56%であった. 年齢と総ならびに遊離型CBZ-E/CBZ血中濃度比との間には全年齢を通しては相関を認めないが,12歳を境として2年齢群間で比較すると,総ならびに遊離型血中濃度ともに,CBZ-E/CBZ血中濃度比は年少群が有意に高値を示した.また,CBZの1日投与量と総ならびに遊離型CBZ-E/CBZ血中濃度比との間には,いずれも正の相関を認め,投与量が増すほどCBZ-E/CBZ血中濃度比が上昇した.
|
-
[Publications] Shirai H: "Initial effects and long-term outcome of West syndrome troated with adrenocorticotropic hormone (ACTH) and clonazepan in combination" International Clinical Psychopharmacology. 13・1. 47-48 (1998)
-
[Publications] 三浦寿男: "医師の立場からみたTDMの現状と将来 : 小児科領域-抗てんかん薬を中心に-" TDM研究. 15・2. 67-68 (1998)
-
[Publications] 武井研二: "Clonazepamの併用がzonisamideの血中濃度におよぼす影響(続報)" 日本小児臨床薬理学会雑誌. 11・1. 92-94 (1998)
-
[Publications] 白井宏幸: "小児ならびに思春期年齢患者におけるカルバマゼピンならびにカルバマゼピン-10,11-エポキサイドの遊離型血中濃度に関する研究 第1編-遊離型血中濃度の比率に関する研究-" 日本小児科学会雑誌. 102・10. 1066-1072 (1998)
-
[Publications] 白井宏幸: "小児ならびに思春期年齢患者におけるカルバマゼピンならびにカルバマゼピン-10,11-エポキサイドの遊離型血中濃度に関する研究 第2編-カルバマゼピン-10,11-エポキサイド/カルバマゼピンの血中濃度の比率に関する研究-" 日本小児科学会雑誌. 102・10. 1073-1078 (1998)
-
[Publications] 武井研二: "Acetaminophen生剤の併用がdiazepam坐剤の直腸からの吸収に及ぼす影響-反復投与時の薬物動態学的解析と至適投与設計-" 小児科臨床. 51・11. 2297-2301 (1998)