• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝性ムコ多糖症IV型(モルキオ病)の病態解析と治療への展開-N-acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatase(GALNS)欠損マウスによるGALNS機能部位の解明と新たな治療法への展開

Research Project

Project/Area Number 09670858
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChubu Gakuin University

Principal Investigator

折居 忠夫  中部学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20045339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祐川 和子  岐阜大学, 医学部, 助手 (60115409)
Keywords遺伝性ムコ多糖症 / モルキオ病 / GALNS / モデルマウス
Research Abstract

研究目的
遺伝性ムコ多糖代謝異常症IVA型(GALNS異常症)のモデルマウスを作製し、本症の病態を解析し、新たな治療法を開発することを目的とする。
研究成果
1.既にクローニングしていたマウスGALNSのcDNAをプローブとして、数種類の臓器からのmRNAに対してnorthern blotを行い、各臓器におけるmRNAの発現量をみたところ、腎、肺、肝、精巣、心、脾での発現は認められたが、脳での発現は極めて低く、ヒトと同様の傾向を示した。この結果から、知能障害を認めないムコ多糖症IVA型の病態解析としてマウスが活用できる可能性を確認した。
2.λFix mouse MSV129ライブラリーを用いて、マウスGALNS遺伝子をクローニングし、24種類の陽性クローンを単離した。さらにSouthern blotとPCR法にて各クローンを解析し1〜14の全エクソンが含まれていることを確認した。現在制限酵素地図を作成し、詳細な構造を明らかにしつつある。またモデルマウスについては、まずはノックアウトマウスの産生から始めて行く計画であり、そのために得られマウスGALNSクローンを利用してマウスES細胞へのターゲティングベクターの構築を準備中である。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi