1998 Fiscal Year Annual Research Report
活性化ビタミンD3によるケラチノサイト増殖抑制機構の解明
Project/Area Number |
09670899
|
Research Institution | St.Marianna Medical University |
Principal Investigator |
檜垣 恵 聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 助教授 (70156553)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水島 裕 聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 教授 (40010409)
|
Keywords | 尋常性乾癖 / ビタミンD3 / ケラチノサイト / 増殖 / アポトーシス / Bcl-x / 免疫染色 / RT-PCR |
Research Abstract |
尋常性乾癬は好中球などの炎症細胞浸潤と共に表皮細胞の異常増殖を伴う原因不明の慢性炎症疾患である。皮膚の炎症局所では種々の炎症性サイトカインやケモカイン及び増殖因子が検出され、血管新生や血管内皮細胞の接着分子の発現亢進及び炎症細胞の浸潤と共に表皮細胞の増殖が引き起こされる。一方、この表皮細胞の増殖は悪性腫瘍のように無制限ではなく一定の表皮構造を保持しており、TGF-aアンフィレギュリンなどの増殖因子の過剰産生と共にアポプトーシスを含む増殖抑制機構の異常が関与していると考えられる。我々は乾癬患者皮膚の生検組織を用いて、TUNEL法によるアポプトーシスの検索と共に抑制分子であるBcl-xの発現を検討した結果、乾癬皮疹部では′TUNEL陽性細胞数の増加と共にBcl-xの異常な発現亢進を認めた。乾癬皮疹部ではIFN-gやIL-6により誘導されるBcl-x発現亢進によるアポトーシスの回避により表皮細胞の異常増殖が引き起こされている可能性が考えられた。また乾癬患者での皮膚の組織学的検討ではビタミンD3外用後にはTUNEL陽性細胞には変化がなく、Bcl-xの発現が低下することによりアポトーシスが誘導されて治癒するという所見を得た。
|
-
[Publications] Takahashi S,Inoue T,Higaki M,Mizushima Y: "Cyclooxygenase inhibitors enhance the production of TIMP-1 in human rheumatoid synoviocytes" Inflammation Res. 46. 320-323 (1997)
-
[Publications] Shimizu M,Higaki Y,Higaki M,Kawashima M: "The role of granzyme B-expressing CD8-positive T cells on apoptosis of keratinocytes in lichen planus" Arch Dermatol Res. 289. 527-532 (1997)
-
[Publications] Higaki M,Takase T,Igarashi R,Suzuki Y,Aizawa C,Mizushima Y: "Enhancement of immune response to intranasal influenza HA vaccine by microparticle resin" Vaccine. 16. 741-745 (1998)
-
[Publications] Takahashi S,Inoue T,Higaki M,Mizushima Y: "Suppressive effects of the new anti-rheumatic drug KE-298 on TNF induced production of MMPs." Drug under Clinical Research. XXIV. 67-71 (1998)
-
[Publications] 檜垣 惠、高瀬つぎ子、辰野美知子、星恵子、水 島 裕、: "リウマチ性疾患におけるラテックス凝集免疫汚濁法を用いた血清アミロイドAの測定" 炎症. 18. 123-125 (1998)
-
[Publications] 檜 垣 惠: "関節マーカー" メジカルレビュー社, 235-243 (1997)
-
[Publications] 檜 垣 惠: "炎症と抗炎症戦略" 医薬ジャーナル社, 451-456 (1997)