1998 Fiscal Year Annual Research Report
MRIを用いた心筋症における心筋血流量および冠血流予備能の検討
Project/Area Number |
09670924
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
佐久間 肇 三重大学, 医学部・附属病院, 助教授 (60205797)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 新之 三重大学, 医学部・附属病院, 助手 (50283536)
竹田 寛 三重大学, 医学部, 教授 (70106988)
|
Keywords | 心筋血流 / MRI / 肥大型心筋症 / 血流予備能 / 冠静脈洞 |
Research Abstract |
昨年度から実施してきた位相法を利用したMR冠血流量計測をより多くのHCM患者を対象に実施し、結果の統計的精度の向上をはかった。対象はHCM患者28例である。冠静脈洞のVelocity encoded cineMRIをジピリダモール投与前後で撮像し、左室心筋血流量を示す指標としての冠静脈洞血流量を求めた。HCM群の心筋重量(213±65g)は、正常ボランテア群の心筋重量(125±34g)よりも有意に高かった(p<0.01)。負荷前の心筋1gあたりの冠血流量は正常群(0.74±0.23ml/min/g)、HCM患者(0.62±0.27ml/min/g)であり、2群間に有意差は認められなかった。しかし負荷後の心筋1gあたりの冠血流量は、正常群(2.14±0.51ml/min/g)と比較して、HCM群(1.03±0.40ml/min/g)では著しく低く(p<0.01),HCM患者のCFR平均値(1.72±0.49)も正常心筋(3.01±0.75)と比較して有意に低下していた(p<0.05)。本研究により、これまでサーモダイリューションカテーテルなどの侵襲的手法やPETを用いなくては計測できなかった左室全体や心筋1gあたりの心筋血流量を、MRを用いて非侵襲的に計測できることが示された。MRIによる冠血流計測は、心筋症における微小循環障害の病態を非侵襲的に提示し、臨床上価値が高いと考えられた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 佐久間 肇: "Diffusion,perfusionimagingの臨床応用-心臓・大血管系" 日本磁気共鳴医学会雑誌. 18巻. 366-375 (1998)
-
[Publications] 佐久間 肇: "冠動脈の血流計測" 日本医学放射線学会雑誌. 58巻1号. 7-10 (1998)
-
[Publications] 河田七番,佐久間肇他: "高速MRIを用いた肥大型心筋症患者における心筋血流量と冠血流予備能の計測" 日本磁気共鳴医学会雑誌. 17巻. 138-144 (1997)