1997 Fiscal Year Annual Research Report
CTによる肺癌2次検診発見の肺小腫瘤の確定診断法と指導区分の作成に関する研究
Project/Area Number |
09670934
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
河野 通雄 神戸大学, 医学部, 教授 (60030938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
児玉 明久 神戸大学, 医学部, 助手 (30252787)
楠本 昌彦 神戸大学, 医学部, 助手 (90252767)
糸氏 英一郎 神戸大学, 医学部・付属病院, 講師 (90243302)
山崎 克人 神戸大学, 医学部・付属病院, 講師 (50210381)
廣田 省三 神戸大学, 医学部・付属病院, 助教授 (20181216)
|
Keywords | 肺癌 / 検診 / CT検診 |
Research Abstract |
平成3年から9年にかけて行ったヘリカルCTによる肺癌2次検診受診者(のべ719名)の内、肺野末梢部腫瘤を認めた59例につきCT所見を原発性肺癌、移転性腫瘍、良性腫瘤に分類して、retrospectiveに検討した。内訳は、原発性肺癌が18例、転移性腫瘍が8例、良性腫瘤が33例である。 腫瘤径は、小さいものほど良性の割合が高く、特に径5mmでは14例中13例(93%)が良性であった。一方、径が大きくなるにつれて悪性の割合が増し、径20mm以上では、13例中9例(69%)が悪性であった。 CT所見の検討で高頻度に認められた所見は、原発性肺癌では、棘形成(100%)、胸膜嵌入(71%)、肺血管の巻き込み(肺動脈93%、肺静脈86%)、分葉(43%)、充実型濃度(43%)であった。転移性腫瘍では、境界明瞭(100%)、辺縁平滑(100%)、含気型濃度(88%)であった。また腫瘤数が多いことが良性腫瘤との相違点であった。良性腫瘤も、境界明瞭(97%)辺縁平滑(88%)、含気型濃度(94%)が高頻度に認められた。 上記結果より作成した3種類のCT仮診断基準案の検討から、径5mmより大きい場合、上記悪性を疑う所見を1項目でも認める場合は、HRCTを行い、さらに精査すべきと考える。一方、径5mm以下で、境界明瞭、辺縁平滑な類円形で数個までのものは、良性の可能性が高く、厳重な経過観察で対処可能なものが多いと考える。今後は症例数を増やすとともにCT所見を腫瘤径別に分析するなどさらに詳細な検討が必要である。
|
Research Products
(2 results)