• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

血管造影剤による糖尿病ラット腎への影響と急性腎不全発現機序解明の基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 09670957
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

東 静香  帝京大学, 医学部, 講師 (40147062)

Keywords血管造影剤 / 腎臓障害 / 糖尿病 / ラット / 水制限 / risk factor / 生化学的定量 / 組織的検討
Research Abstract

「目的」早期糖尿病において血管造影剤が腎臓の機能低下をもたらすことは、すでに明らかとなったので、次に水制限が機能低下にどの様な影響を与えるかを検討した。
「方法」Wistar系雄性ラットにstreptozotocineを投与し、血糖約400mg/dl以上になった早期糖尿病(DM)ラットを使用した。血管造影剤はamidotrizoate,iopamidol,ioxaglateを、また対照として生理食塩水、高張液としてmannitolを使用した。血管造影剤の投与量は4gI/Kgを使用した。造影剤投与前に健康(H)ラットとDMラットを4時間断飲水の後、各薬剤を投与し、採尿ケージに入れ24時間尿を採集した後、屠殺し採血した。尿の生化学的分析として尿量、浸透圧、蛋白、Na,k,Cl,NAG,creatinine,BUNを測定し、血液の生化学的分析としてNa,k,Cl,NAG,creatinine,BUNを測定した。組織的検討のため、腎臓は光学顕微鏡的観察と電子顕微鏡的観察用とに固定し、包埋した。
「結果」複雑な様相を呈した。尿細管障害の指標である尿中NAGが最も顕著な変化を示した。DMラットとHラットでは尿中NAGは変化がなかった。しかし、DMラットでは水制限すると尿中NAGは上昇した。また、水制限を行ったHラットに比較しても水制限DMラットの尿中NAGは上昇した。そこに、生理食塩水,mannitol,iopamidolを投与すると尿中NAGは減少し、amidotrizoateとioxaglateで尿中NAGが上昇した。CCrは水制限の無いHラットで高く、他の群は低い傾向があるが、造影剤を投与しても変化はなかった。血清BUNはDMラットは水制限の有無にかかわらず高い値を示した。これらの結果から、DM病態で水制限を行うと、尿細管障害が顕在化して糸球体障害より優位となり、そこにイオン性造影剤を投与すると腎障害が憎悪すると考えられる。現在、他項目にについても解析中である。今年度は組織的検討を行うとともに、必要な部分については追加実験を行う予定である。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi