• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

成長ホルモン放出ペプチドおよび成長ホルモン放出ホルモン受容体の発現調節機構の解析

Research Project

Project/Area Number 09671059
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

置村 康彦  神戸大学, 医学部・付属病院, 助手 (30204100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千原 和夫  神戸大学, 医学部, 教授 (00107955)
Keywords成長ホルモン / 成長ホルモン放出ホルモン受容体 / Pit-1 / 下垂体 / 遺伝子発現
Research Abstract

成長ホルモン(GH)の産生分泌は視床下部ホルモンであるGHRHによって促進される。このGHRHの作用はGHRH量によってのみ規定されるわけでなく、GHRH受容体(GHRHR)によっても修飾される。このことは、ヒトにおいてGHRHR変異による成長障害例が報告されていることからも明らかである。一方、GHRHR数の変化によってもGHの産生分泌は影響を受けることが想像されるが、その主たる調節点であるGHRHRの発現調節機構については全く不明であった。これを明らかにする目的で、私どもは、ヒトGHRHR遺伝子の5′上流配列をクローニングし、RNase Protection Assayにより転写開始点を決定した。その結果、GHRHR遺伝子プロモーターには典型的なTATAboxはみられないこと、エンハンサー領域には、GH、PRL産生細胞に特異的な転写因子でGH発現を促進するPit-1の結合エレメント様塩基配列が10、CREが1つ、さらにhalf siteのERE,GREが存在することが明らかになった。また、mobility shift assay、foot print実験において、実際に、Pit-1蛋白がこれらのPit-1結合エレメント様塩基配列へ結合することが認められた。ルシフェラーゼアッセイによる5′上流配列の機能解析を行ったところ、GHRHRの遺伝子発現はGHを産生するGH_3細胞では活性化されるが、対照のCos細胞では活性化されないこと、しかし、Pit-1を同時に発現させると、Cos細胞においても活性化されることを見い出した。この組織特異的発現に必須である領域は、GHRHR遺伝子の5′上流配列のデ-リーション実験より、転写開始点から上流約150塩基の、最も近位のPit-1結合エレメントを含む領域であることが明らかになった。これらの成績は、Pit-1結合エレメントが実際に機能し、GHRHRの組織特異的発現を規定していることを示しており、Pit-1によって、GHだけでなく、GHRHR発現も連動して調節される合目的的なGH産生放出促進機構の存在が示唆させた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Iida K.: "Growth hormone(GH)insensitirity synclrome with high serum GH-binding pretein levels caused by a heterozygous splice site mutation of the GH receptor gene producing a bsck of inlra ullulan donain." J.Clin.Erdocrinol.Metrb.83. 531-537 (1998)

  • [Publications] Kaji H.: "Novel compound heterozygous mntations of growth hormone(GH)receptor gene in a patient with GH insensitivity syndrome." J.Clin.Endocrinol.Metxb.82. 3705-3709 (1997)

  • [Publications] Nowakowski BE: "Characterization of DNA regions mediating the ability of Ca^<2+>/Calmodulindependcnt protein kinase II to seimulate prolactin promoter actirity." Mol.Cell.Endouinol.132. 109-116 (1997)

  • [Publications] Takahashi Y: "Biolodically inactive growth hormone caused by an awino acid substitution." J.Clin.Invest.100. 1159-1165 (1997)

  • [Publications] Takahashi Y: "Leptin induces mitogen-activated protein kinase dependent proliferation of C3H_<10>T1/(21) colls." J.Biol.Chem. 272. 12897-12900 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi