• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

分子生物学的手法による悪性褐色細胞膣の早期診断に関する研究-癌抑制遺伝子p53の変異と微小転移からの検討-

Research Project

Project/Area Number 09671075
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

成瀬 光栄  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (40120018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 俊郎  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (50120019)
Keywords褐色細胞腫 / 悪性褐色細胞腫 / 早期診断 / 癌抑制遺伝子 / p53蛋白 / 免疫組織化学染色
Research Abstract

【目的】癌抑制遺伝子であるp53の変異は種々の臓器における悪性腫瘍の発生、進展に関与する事が報告され、悪性度や予後の指標としての有用性が示唆されている。今回、我々は、褐色細胞腫におけるp53の臨床的意義を明らかにするため腫瘍組織における変異の有無を検討した。
【方法】褐色細胞腫33例の凍結あるいはパラフィン包理組織標本よりDNAを抽出、PCR-SSCP法にてp53遺伝子exon4〜9の変異の有無をスクリーニング。陽性例はサイクルシークエンス法にて塩基配列を同定し、更にp53およびその下流因子WAF1について免疫組織化学的検討を行った。
【結果】悪性例の10例中4例および良性多発例5例中2例の計6例はPCR-SSCP陽性を示したが、18例の良性孤発例はすべて陰性であった。6例の陽性例のうち2例はintron内に、4例はexon内[Cys^<135>→Arg135^<135>(exon5)、Pro^<190>→Ser^<190>(exon6)、Ser^<315>→Phe^<315>(exon9)、Ser^<269>→Ser^<695>(exon8)]に点変異を認めた。以上の6例中5例はG:C→A:T transition typeの点変異であった。腫瘍組織の免疫染色にてミスセンス変異3例中2例およびintron内の点変異2例中1例はp53陽性を示し、半減期の長い変異p53蛋白の細胞内集積が示唆された。一方、腫瘍組織でのWAF1の発現レベルはp53の変異の有無にかかわらず極めて低く、両者の挙動に乖離が認められた。
【結論】本症でのp53変異は、悪性例および良性多発例での特異性が高い事から、予後に関する指標として有用であると考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Naruse M.: "Renin/angiotensin/aldosterone system in maligrant hypertension." Internal Medicine. 36. 669-671 (1997)

  • [Publications] Tanabe A.: "Left ventricular hypertrophy is more prominaut in patieuts with primary aldosleronism than in patieuts with other type of secondary hypertension" Hypertension Res.20. 85-90 (1997)

  • [Publications] Zerg ZP: "Immunoreactive evdothelin-1 and its receptors in human adrenal tissues." J.Cardiovascular. Pharmacol.31(S1). S212-S214 (1998)

  • [Publications] Tanabe A.: "Gene expression and roles of angiotensin II type 1 and type 2 receptors in human adrenals." Hormone Metab Res.(in press). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi