• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

アデノウィルスベクターを用いた新しい造血幹細胞体外増幅法の開発

Research Project

Project/Area Number 09671091
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

千葉 滋  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60212049)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 宗春  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
小川 誠司  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60292900)
本田 浩章  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (40245064)
三谷 絹子  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (50251244)
平井 久丸  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (90181130)
KeywordsCD34陽性細胞 / 上皮細胞増殖因子 / コロニー / アデノウイルス / LTC-IC / 未熟造血細胞 / 体外増幅
Research Abstract

末梢血から単離したCD34陽性細胞に上皮細胞増殖因子(EGF)受容体を発現する組み換えアデノウイルスを感染させてEGFRを発現させ、さらにEGFを加えて培養することにより未熟な血液前駆細胞が増幅させうるかどうかをコロニーアッセイ法を用いて検討した。インEーロイキン6(IL-6)およびSCFを培養中に加えることによりCD34陽性細胞に対するアデノウィルスの感染効率の改善が得られた。この結果、液体培養期間中に、EGF存在下ではEGF非存在下に比べ、コロニー形成細胞が約5倍に増幅された。増幅されたコロニーの中では、特にBFU-Eの増幅が目立った。
本来の標的はさらに未熟なレベルの細胞であるため、LTC-ICを標的としてアデノウィルスの感染、およびEGFによる増幅に関して検討した。CD34陽性細胞にアデノウィルスを感染させEGFRを発現させた後、フローサイトメーターを用いてEGFR陽性細胞を純化した。純化した細胞を用いてLTC-ICアッセイを行うことにより、EGFR陽性細胞中にLTC-ICが存在することを確認した。すなわち、LTC-ICにアデノウィルスが感染しうることを証明した。さらに、EGFRを発現させたCD34陽性細胞をEGF存在下および非存在下で5日間培養し、LTC-ICアッセイを行った。その結果、EGFがLTC-ICを増幅させることがわかった。
この研究では、アデノウィルスを用いて未熟造血細胞を体外増幅させうることを示し、臨床応用に可能性を開いた。
さらに、IL-3依存性マウス骨髄細胞株FDC-Pl細胞に、レトロウィルスを用いて恒常的活性型MEK蛋白質を過剰発現させることにより、FDC-Pl細胞はIL-3による最大刺激以上の増殖能を付与される、という報告を、われわれは独自に追試した。そこで、恒常的活性型MEKをコードするcDNAを組み込〓 セアデノウィルスを作成中である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Takahashi T,Chiba S,et al: "A potential molecular approach to ex vivo hematopoietic expansion with recombinant EGFR-expressing adenovirus vector." Blood. 91・12. 4509-4515 (1998)

  • [Publications] Kurokawa M,Chiba S,et al: "The zinc finger oncoprotein Evi-1 represses TGFβ signaling by targeting the smad3 signal transducer." Nature. 394・6688. 92-96 (1998)

  • [Publications] Chiba S: "Homeobox genes in normal hematopoiesis and leukemogenesis." International Journal of Hematology. 68・4. 343-353 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi