• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト造血細胞での細胞周期制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 09671092
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

本倉 徹  東京大学, 医学部附属病院分院, 助手 (00192823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中畑 龍俊  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20110744)
Keywords造血 / 細胞周期 / サイクリン / p16INK4a / p21WAF1
Research Abstract

1.ヒト正常造血細胞の分化・増殖と細胞周期制御:P21の発現を解析する定量的RT-PCR法を確立し、臍帯血CD34陽性細胞由来コロニーでの発現を解析した。これまで、分化誘導によってp21が発現し増殖が停止することが細胞株を用いて示されているが、今回、ヒト正常造血細胞のいずれの系統においても最終分化に伴うp21mRNAの上昇が認められた。特に、単球・マクロファージコロニーでは、MEG-01s巨核球系細胞株の分化に際して誘導されるのと同程度のp21mRNAの発現が認められた。さらに、p21蛋白をマクロファージの核に検出することができた。しかし、p21mRNAおよび蛋白の発現時期は、マクロファージへの分化後であり、これらの正常細胞では分化の上流にp21の発現は存在しないことが示唆された。2.サイトカインによる細胞周期制御因子の発現制御:CD34陽性細胞に対してサイトカインで増殖を刺激すると12時間後にはサイクリンD1の発現誘導が確認され、それまで低レベルで発現していたp21の発現が一時的に消失した。造血幹細胞においてもサイクリンDおよびp21による細胞周期制御が行われていることが示唆された。3.ヒト造血細胞の腫瘍化と細胞周期制御因子:p16INK4aとp15INK4bの発現を解析するRT-PCRを確立したところ、血液系細胞株の大半で、いずれかまたは両方の発現が欠損していた。また、p16遺伝子から別個に産生されるp19ARFについても解析すると、ほとんどの血液系細胞株ならびに臨床検体(正常末梢血単核球を含む)ではp16INK4aよりp19ARFのmRNAの発現が主体であり、p16遺伝子の生理的作用としてのp19ARFの重要性が示唆された。これまでの報告と同様に、リンパ系腫瘍の一部にp16遺伝子発現のない症例がある一方で、少数例にp16INK4aの過剰発現が見られた。以上、極めて多彩な発現レベルが観察され、血液系腫瘍の細胞周期制御機構の異常が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 折井 幸司: "多彩な臓器浸潤を認めたMantle cell lymphoma." 臨床血液. 38. 520-525 (1997)

  • [Publications] Toshiyasu Taniguchi: "Cyclin D1 overexpression detected by a simple competitive reverse transcription-polymerase chain reaction assay for lymphoid malignancies." Japanese Journal of Cancer Research. (in press). (1998)

  • [Publications] Kaoru Uchimaru: "Growth arrest associated with 12-0-tetradecanoylphorbol-13-acetate-induced hematopoietic differentiation with a defective retinoblastoma tumor suppressor-mediated pathway." Leukemia Research. (in press). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi