• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

トロンボキサンA_2による血小板機能発現の分子機構-臨床症例からの解析

Research Project

Project/Area Number 09671101
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

布施 一郎  新潟大学, 医学部, 助教授 (90242429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塙 晴雄  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (40282983)
古川 達雄  新潟大学, 医学部附属病院, 助教授 (00272849)
Keywords血小板 / トロンボキサンA_2 / 受容体 / トロンボキサン不応症
Research Abstract

トロンボキサンA_2(TXA_2)産生は正常でありながら外来性TXA_2対して血小板が凝集しないトロンボキサン不応症を計6症例経験し、以下のことを解明した。すなわち、患者血小板よりAGPC法にてtotal RNAを抽出し、human TXA_2receptorのprimer(forward primer,5^1-GTGTGCAGCATCGGCCTGATG-3^1-reverseprimer,5^1-GAGGGGCGCTCT GTCCACTT-3^1)を用いてRT-PCR法にてTXA_2受容体の異常の有無を解析すると、全例Arg^<60>のLeuへ置換を認めた。このうち、4例はhomozygote,2例はheterozygoteであり、後者ではTXA_2による血小板凝集は欠損しているにもかかわらず、IP_3産生やカルシウム動員は正常であった。以上のことより、本症においてはTXA_2受容体のArg^<60>→Leuへの変異が現在報告されている唯一の異常であること、またTXA_2刺激時にはカルシウム動員と血小板凝集か必ずしもpararellではなく、heterozygote症例ではmutant type receptorがPhospholipase C活性化以外のメカニズムで血小板凝集を阻害している可能性があることをを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 布施 一郎: "トロンボキサンA_2による血小板活性化機構-トロンボキサン不応症における解析から" 新潟医学会雑誌. 111(11). 676-682 (1997)

  • [Publications] 布施 一郎: "トロンボキサン不応症" 臨床医. 25(1). 67-69 (1999)

  • [Publications] Fuse I,Higuchi W,Aizawa Y.: "Pathogenesis of a bleading disorder characterized by platelet unresponsiveness to thromboxane A_2" Semin Thromb Haemost. (in press).

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi