• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

成人T細胞白血病の病型進展時にみられるプロウイルス及び細胞ゲノムの変異の解析

Research Project

Project/Area Number 09671122
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

朝長 万佐男  長崎大学, 医学部, 教授 (40100854)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚崎 邦弘  長崎大学, 医学部, 助手 (40274659)
Keywords成人T細胞白血病・リンパ腫 / HTLV-I / 多段階発癌 / 癌抑制遺伝子
Research Abstract

これまでに経時的に集積したpre成人T細胞白血病(ATL)または低悪性度(慢性型またはくすぶり型)ATLから急性転化した症例の腫瘍細胞を用いて、ATL多段階発癌の後期の悪性形質獲得における外来遺伝子human T-lymphotropic virus type-1(HTLV-1)と細胞性の癌抑制遺伝子の関連性につき検討しつつある。
癌抑制遺伝子p15、p16の欠失は種種の悪性腫瘍で既に報告されているが、その病態との関連については依然不明な点が多い。今回のわれわれの多数例でのサザンブロッテング法による解析では、急性型または慢性型ATL114例中28例(24.6%)でp15またはp16の欠失を認め、多変量解析にてこの欠失は独立した予後不良因子であった。さらには慢性型から急性転化した5例で経時的に検索したところ、うち3例でこの欠失が増悪期に出現していた。以上よりp15、p16遺伝子の欠失による不活化は、既に報告されている癌抑制遺伝子p53の変異による不活化同様、ATLの多段階発癌の後期において重要な1因子であることが示唆された。現在、急性転化時にp15、p16の欠失が出現した症例につきHTLV-1provirusの組み込みパターンの経時的変化の有無を解析中である。
今後は症例をさらに蓄積し、他の癌抑制遺伝子についても不活化の有無を検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kunihiro Tsukasaki: "Integration Patterns of HTLV-I Provirus in Relction to the Clinical Course of ATL : Frequent Clonal Change at Crisis from Indolent Disease" Blood. 89・3. 948-956 (1997)

  • [Publications] Yasuaki Yamada: "Deletions of p15 and/or p16 Genes as a Poor-Prognostic Factor in Adult T-cell Leukemia" Journal of Clinical Oncology. 15・5. 1778-1785 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi