• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

IgA腎症病態発現へのTh1/Th2バランス制御の効果-若年好発症IgA腎症(HIGA)マウスへのI1-12投与の検討-

Research Project

Project/Area Number 09671162
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

武曾 惠理  京都大学, 医学研究科, 講師 (10190852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 孝彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (60243028)
KeywordsIgA腎症 / モデルマウス / HIGAマウス / Th1 / Th2バランス / IL-12 / IL-4 / IFN-γ
Research Abstract

(1)平成9年度においては10週令、及び30週令の雌HIGAマウス、及びTh1の優位コントロールとしてC57BL/6(B6)マウス、Th2優位コントロールとしてBalb/cマウス夫々10匹づつの血清を採取し、脾細胞中のCD4陽性T細胞のPHA,PMAで刺激し、上清を回収し、各種Th1/2細胞由来と考えられるサイトカイン濃度を測定した結果
1)血中IgA濃度:10週令、30週令ともにHIGAマウスで有意に血中IgA高値を示し、B6マウスがそれに次ぎ、Balb/cマウスは低値であった。HIGAマウス、Beマウスともに加令によりIgA高値の有意な上昇をみた。
2)脾細胞中のcytokine濃度:IL-4はbalb/cマウスで10、30週すべて有意に高く、B6では低値を示し、HIGAはその中間であった。IL-4は加令によりHIGAで有意に産生類が上昇したが、他のマウスでは低下し、加令によるHIGAマウスのTh2能の優位性が示された。UFN-γの産生は、各週令でBalb/のc産生がB6より強く、諸家の報告と一致しなかった。HIGAマウスでのIFN-γの産生能はB6より強く、無刺激下ではナイーブT-cellのIFN-γ産生能の上昇がある可能性が示唆された。
(2)同時に、脾腔内のマクロファージによるIL-12の産生能を検討したが、三種のマウス間に一定の傾向はなかった。
(3)IL-12の短期投与においては、その100,300,1000ng/dayを7日間を30週令のHIGAマウスに投与し、CD4cellのIL-4産生能は、用量依存性に低下したが、300ng/dayの群で有意な腎病変の活動化を認め、同時に腎IgA沈着の減少を確認した。IL-12によるTh1への誘導が本マウスでは急性増悪をもたらしたと考えられ、ヒトIgA腎症の急性増悪の機序の解明につながると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Oyama A, et al.: "Upregulated TGF-β mRNA expression in the spleen T cells of high IgA prone inbred(HIGA)mice,a murine model of IgA nephropathy with glomerulosclerosis." Kidney Int. (in print). (1998)

  • [Publications] Kawamura T, et al.: "Deposition of fibronectin markedly increase in Th endothelial side of thickened glomerular basement membrane in high serum IgA ddY(HIGA)mice." Journal of American Society of Nephrology. 8(9). 519A (1997)

  • [Publications] Nogaki F, et al.: "Age associating relative shift to Th2 predominance with elevation of IL-4 and TGF-β production of CD4_+ spleen cells from hifh IgA strain(HIGA)of ddY mice." Journal of American Society of Nephrology. 8(9). 462A (1997)

  • [Publications] Haku E, et al.: "Whole blood interferon-producing capacities(IFN-PCs)in clinically stable IgA nephropathy(IgA-N)patients." Journal of American Society of Nephrology. 8(9). 536A (1997)

  • [Publications] Imasawa T, et al.: "Etiopathogenesis of IgA nephropathy may lie in disordered hemopoietic stem cells." Journal of American Society of Nephrology. 8(9). 498A (1997)

  • [Publications] Miyawaki S, et al.: "Selective breeding for high serum IgA levels from noninbred ddY mice:Isolation of a strain with an early onset of glomerular IgA deposition." Nephron. 76. 201-207 (1997)

  • [Publications] 武曾惠理: "Annual Review 腎臓1997" 中外医学社, 52-56 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi