1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09671172
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
宮田 幸雄 自治医科大学, 医学部, 助手 (00285777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武藤 重明 自治医科大学, 医学部, 講師 (40190855)
|
Keywords | メサンギウム細胞 / NaH交換輸送体 / 高浸透圧 / Cl^-濃度 |
Research Abstract |
本来ならばウサギ腎尿細管を用いる予定であったが、セットアップ中であり、やむをえずラット腎培養メサンギウム細胞を用いて細胞内pH(pH_i)の制御、特に細胞外高浸透圧に対するNaH交換輸送体活性への効果について研究を行った。結果は以下の通りである。 1.塩化アンモニウム(NH_4Cl)を用いて内因性細胞内緩衝力(Intrinsic buffering power)の検討を行い水素イオン量のFluxを評価可能とした。 2.CO_2/HCO_3^-free溶液を用いて、細胞外液よりナトリウムイオン(Na^+)を除去するとpH_iは低下し、pH_iの回復はみられなかった。細胞外液にNa^+を戻すとpH_iは上昇したが、この上昇はEIPAで抑制された。したがって、NaH交換輸送体活性の検討が可能となった。 3.細胞外液よりNa^+及びCl^-を除去するとpH_iは低下した。そこにNa^+を流入してもpH_iの上昇は抑制されなかった。 4.細胞外液の浸透圧をマンニトールを用いて500mOsm./KgH_2Oに上昇させるとNaH交換輸送体活性は上昇した。細胞外液よりCl^-を除去しておくと、細胞外液の浸透圧を上昇させてもNaH交換輸送体活性は変化しなかった。 5.高浸透圧に対する反応は細胞外Cl^-濃度依存性に変化した。 6.細胞外液のCl^-を他のハロゲンイオン(I^-,SCN^-,SCN^-,Br^-,F^-)に置換すると、ハロゲン特異的に、高浸透圧に対するpH_iの上昇に差異がみられた。 以上より、高浸透圧刺激により、腎メサンギウム細胞NaH交換輸送体活性は上昇し、これには細胞外Cl^-濃度が不可欠であることが考えられた。
|