1999 Fiscal Year Annual Research Report
胎仔心臓におけるレチノイン酸の転写制御因子に関する研究
Project/Area Number |
09671199
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
中澤 誠 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10075567)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森島 正恵 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00241068)
富田 幸子 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40231451)
|
Keywords | 心形態形成 / レチノイン酸 / レチノイン酸受容体 / マウス胎仔 / TGF-β / 転写制御因子 |
Research Abstract |
レチノイン酸欠乏、レチノイン酸過剰あるいはレチノイン酸受容体(RAR、RXR)遺伝子破壊マウス胎仔に心血管系異常が認められる。このことからレチノイン酸関連遺伝子の機能不全は心奇形の誘発原因のひとつと考えられる。過剰レチノイン酸投与により発達中のマウス胎仔心ではレチノイン酸受容体が変化することをこれまでに明かにしてきた。今年度はマウス胎仔心と成獣心でのTransforming growth factor(TGF)-βのmRNAと抗原の発現分布を検討した。発達中の胎仔心ではどの抗体も心筋全体に発現するが、特に、心内膜床、円錐動脈幹隆起部の直下にある心筋にはどの抗体も強く発現が認められた。しかし、心ゼリーのある心内膜床、円錐動脈幹隆起部では発現は認められなかった。成獣心でのTGF-β1,2,3の発現は心房、心室、心室中隔によって異なっていた。TGF-β1は心房心室の肉柱、心室中隔で多く発現が見られ、TGF-β2は心尖部、心室中隔において発現が多く見られた。TGF-β3発現はノザンブロットのデータと同じように少なく、特に心房では非常に発現は低かった。レチノイン酸過剰投与しても免疫組織化学染色では、正常心との違いは認められなかった。マウス胎仔心にはレチノイン酸受容体およびTGF-βリガンドが心筋に豊富に存在することが明かとなった。成獣心ではこれらの発現は異なりレチノイン酸受容体、TGF-βリガンドがどのような機能をもつのかは今後の課題である。
|
-
[Publications] Yasui H,Nakazawa M, et al.: "Developmental spectrum of cardiac outflow tract anomalies encompassingtrasposition of the great arteries and dextroposition of the aorta: pathogenic effect of extrinsic retinoic acid in the mouse embrvo"Anat Rec. 254. 253-260 (1999)
-
[Publications] Saga Y,Miyagawa-Tomita S,et al.: "MesP1 is expressed in the heart precursor cells and required for the formation of a single heart tube"Development. 126. 3437-3447 (1999)
-
[Publications] Kitajima K,Miyagawa-Tomita S,et al.: "Mouse Pitx2 deficiency leads to anomalies of the ventral body wall, heart, extra-and periocular mesoderm and right pulmonary isomerism"Development. 126. 5749-5758 (1999)
-
[Publications] 鈴木淳子,富田幸子ら: Prog Med. 19. 58-63 (1999)
-
[Publications] 鈴木淳子,富田幸子ら: "川崎病冠動脈障害遠隔期の血管リモデリング"Heart View. 3. 80-86 (1999)
-
[Publications] 中澤 誠,富田幸子: "先天性心疾患-心臓大血管奇形の原因の分子生物学的検討を中心に-"呼と循. 48. 175-179 (2000)
-
[Publications] 宮川-富田幸子: "最新 獣医診療ハンドブック 長谷川篤彦編"東京、インタ-ズ-. 502 (1999)