1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09671200
|
Research Institution | Tokyo Women'a Medical University (TWMU) |
Principal Investigator |
門間 和夫 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80075233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊野 学朋 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (30297486)
松岡 瑠美子 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (50120051)
|
Keywords | 動脈管 / 未熟児動脈管開存症 / ビタミンA |
Research Abstract |
この研究ではビタミンAとレチノイン酸の動脈管成熟促進作用を研究した。この研究の端緒は1996年にColbertにより発表されたレチノイン酸受容体の早期かつ特異的動脈管発現である。ラットの胎生期は妊娠15日から21.5日である。動脈管の成熟はインドメサシン1mg/Kgの胃内注入後4時間の胎仔動脈管収縮度で判定した。未熟な動脈管は収縮が少なく、成熟すると収縮が強くなる。まず胎生期早期(15-17日)のレチノイン酸投与の実験は動脈管の成熟に一定の効果を与えなかった。次に胎生期後期(19日,20日)にレチノイン酸投与は一定の成熟促進効果があった。次にビタミンAの胎生期後期(19日,20日)の効果をしらべると,1mg/Kgの皮下注射で動脈管の成熟が顕著に促進された。10mg/Kgではかえって動脈管の収縮は弱くなった。ビタミンAの20日1日の注射で21日の成熟が進んだ。従ってこの作用から,臨床的に未熟児の動脈管開存症にインドメサシンが単独に効かない例にビタミンAを投与後インドメサシンを投与すれば有効となると予想される。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Momma K,Toyono M,Tomita S.: "Accelerated maturation of fetal ductus arteriosus by maternally administered vitamin A in rats." Pediatric Research. 43(6). 629-632 (1998)
-
[Publications] "動脈管の収縮性" 小児科臨床. 50(7). 1617-1627 (1997)
-
[Publications] 門間和夫: "インドメサシンの動脈管収縮作用 経口投与と注射の比較。" 日本小児臨床薬理学会雑誌. 9(1). 48-52 (1996)
-
[Publications] Nakanishi T,Momma K et al: "Developmental changes in the contractile system of the mesenteric small artery of rabbit." Pediatr Res. 41. 65-71 (1997)
-
[Publications] Momma K:"Lipo-PGE1 treatment of the neonate with critical congenital heart disease and ductus-arteriosus dependent circueation." Advanced Drug Delivery Reviews. 20. 177-180 (1996)
-
[Publications] 門間和夫:":胎児循環から新生児循環への移行。" 日本新生児学会誌. 31. 43-49 (1995)
-
[Publications] 門間和夫: "高尾篤良,門間和夫他編集:臨床発達心臓病学,改訂2版。" :胎児期の血行動態とその出生時変化。, 59-65 (1997)
-
[Publications] 門間和夫: "高尾篤良,門間和夫他編集:臨床発達心臓病学,改訂2版。" :新生児心臓病学。, 76-83 (1997)