1998 Fiscal Year Annual Research Report
胎児・新生児低酸素性虚血性脳症発症機序の分子生物学的解析
Project/Area Number |
09671201
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
金岡 毅 福岡大学, 医学部, 教授 (50078755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雪竹 浩 , 講師 (70191476)
岩城 徹 九州大学, 医学部, 教授 (40221098)
|
Keywords | 発達脳 / 脳損傷 / 低酸素性虚血性脳症 / 脳神経細胞 / 熟ショック蛋白 / mRNA / fos B |
Research Abstract |
生後7生日のラットに対し、左総頚動脈の結紮と8%酸素による2時間の低酸素負荷を行い、新生児低酸素性虚血性脳障害モデルラットを作製した。負荷後12時間、24時間、48時間、72時間の脳標本において、グルタミン酸トランスポーター(GLT1)、NO合成酵素(nNOS)の免疫組織化学染色を行った。また、虚血巣で脱落する神経細胞のマーカーとしてMAP2、グリアのマーカーとしてGFAP免疫組織化学染色を行い比較検討した。負荷後早期(12時間)では、虚血巣の中心部においても非虚血側同様、GLT1の発現の亢進を認めた。また、負荷後72時間の海馬・視床では、反応性グリア細胞の増加に伴い、GLT1の発現の亢進を認めた。虚血側のnNOS免疫陽性神経細胞は、神経細胞の減少とともに経時的に減少していた。未熟な新生児期の脳虚血状態においても、グルタミン酸トランスポーター(GLT1)は、神経細胞保護に働いていると思われた。
|
-
[Publications] 金岡 毅.雪竹 浩: "中枢神経系に対する胎児分娩損傷の産科的発生機序の解明と児の長期予後について" 日本新生児学会雑誌. 33・1. 69-79 (1997)
-
[Publications] 金岡 毅 他: "わが国における母児の血液中総水銀レベル-メチル水銀の世界的暴露 評価に関する疫学的研究の一環として-" 日本産婦人科新生児血液学会誌. 7・2. S112-S113 (1997)
-
[Publications] 金岡 毅 他: "血液総・メチル 水銀濃度の母児相関について" 日本産婦人科新生児血液学会誌. 8・2. S61-S62 (1998)
-
[Publications] 金岡 毅 牧野 康男: "胎児血行動態とFetal Wellbeing" 産科と婦人科. 65・10. 1301-1309 (1998)
-
[Publications] 金岡 毅. 雪竹 浩: "〓帯動脈拡張期末期血流途絶・逆転例の長期予後とその産科的管理" 産婦人科の実際. 46・8. 1181-1187 (1997)
-
[Publications] T.Kaneoka, Y. Makino, K. Yokitake: "Long-Term outcomes of severely abnormal umbilical artery Doppler uelocimetry" Abstract of Asia-Oceania Longress of Obstetrics and Gynecology,Kuala Lumpur 1998,Morduzzi Editore. in press. (1999)
-
[Publications] 金岡 毅: "福岡県母子保険調査研究事業に係わるデータ解析等に関する報告書" 福岡県医療調査研究委員会(委員長:金岡 毅), 180 (1997)