1998 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮細胞と平滑筋細胞活用による側副血行促進の研究
Project/Area Number |
09671214
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
安原 洋 帝京大学, 医学部, 助教授 (50251252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細井 温 東京大学, 医学部, 助手
畠山 卓弥 東京大学, 医学部, 助手 (60291324)
重松 宏 東京大学, 医学部, 助教授 (40134556)
|
Keywords | 血管平滑筋細胞 / 血管内皮細胞 / 血管新生 / 側副血行 |
Research Abstract |
側副血行の発達には血管内皮細胞(EC),血管平滑筋細胞(SMC)の二つの細胞が重要な働きをしていることが知られている.現在までにわれわれは,shear stress下のECと血小板のinteractionがSMCの遊走に与える影響を解析するため,独自のin vitroモデルを作成し,shear stress下のECが単独でSMC遊走を促進し,血小板はその遊走をさらに増強することを報告してきた.一方,shear stress下の赤血球はADPを介して血小板凝集を促進するとされていたが,MCDB151培養液に健常人から採取した洗浄赤血球100万/μl(RB),血小板5万/μl(PL),その両者(RBPL)を加えた3種類の培養液を調節し,それぞれの培養液を用いて,末梢血管吻合部に相当する高度shear stress下にECを培養したところ,RBPLの遊走距離はRBに比して有意に長く,PLとは,有意差はみられなかった.RBは静止下にRBと同様な培養液を用いてECを培養したControlに比して,遊走距離が長い傾向のみがみられた 側副血行の発達や吻合部内膜肥厚には血小板を介したSMC遊走が強く関与しており,赤血球の凝集や破壊に伴う影響は軽度であると考えられた.
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Yasuhara H,et al.: "Risk factors for restenosis after balloon angioplasty in focal etenosis" Surgery. 123. 654-664 (1998)
-
[Publications] Yasuhara H,et al.: "Unilateral arterial reconstruction for aortoiliac occlusive disease." Panminerva Med. 40. 33-40 (1998)
-
[Publications] Yasuhara H,et al.: "Self-limited spontaneous dissection of the main trunk of the SMA" Journal of Vascular Surgery. 27. 776-779 (1998)
-
[Publications] Yasuhara H,et al.: "Advantages of straight graft for abdominal aortic aneursym repair" Pnminerva Med. 40. 199-203 (1998)
-
[Publications] Hosoi Y,Yasuhara H,et al.: "Influence of popliteal vein thrombosis on subsequent ambularory vendus function" Am J Surg. (in press). (1999)