• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

臨床応用をめざした異所性部分肝移植の研究

Research Project

Project/Area Number 09671256
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

長尾 桓  東京医科大学, 医学部, 教授 (90143487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出川 寿一  東京医科大学, 医学部, 助手 (10172115)
小崎 浩一  東京医科大学, 医学部, 助手 (10256274)
松野 直徒  東京医科大学, 医学部, 講師 (00231598)
Keywords肝移植 / 部分肝移植 / 異所性部分肝移植
Research Abstract

1. 体重20〜30kgのブタを用いて異所性部分肝移植を行った。すなわちドナー肝の右葉と中葉右半を移植片とし、レシピエントの右側腹部に移植した。
2. 血行再建は移植片の門脈、大動脈、肝下部下大静脈をそれぞれレシピエントの門脈、大動脈、肝下部下静脈と端側吻合して行った。移植片の肝上部下大静脈は結紮した。またレシピエントの門脈も肝門部で結紮した。
3. 肝動脈に薬剤注入用チューブを留置し、移植肝の再生促進の目的でインスリン、グルカゴンの持続投与を試みた。
4. 手術手技上の注意点としては、移植肝の吻合に用いる血管を短くすることが、移植肝の「ねじれ」防止、早期死亡の減少に有効であった。
5. 麻酔覚醒後のブタの体動のため、体外に誘導された薬剤注入用チューブの長期維持は困難であり、技術的改良を要する。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi