1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09671524
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
関 恒夫 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40051594)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 俊康 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70265859)
寺田 信樹 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (20207484)
山田 治基 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (40146626)
|
Keywords | 三次元MRI / 筋骨格系 / 前腕骨間膜 / 膝十字靭帯 / 半月版 |
Research Abstract |
本研究は自家開発のFuzzy推論による描出法を用いた3次元再構成MRIを用いて、前腕骨間膜および膝関節前および後十字靱帯、半月板などを例に、身体運動中の軟部組織挙動を明らかにするものである。本年度は健康ボランティア5名の膝関節MRI横断、冠状断、矢状断像よリ、半月板、前および後十字靭帯、脛骨、大腿骨を抽出し、3次元再構成画像を作製した。MRI装置をopenに変更し、膝関節屈伸運動中の画像を撮影し、3次元再構成を行った。前十字靱帯の屈曲位での狭化と半月板の前側方移動、および圧縮変形を認めた。つまり、膝関節屈曲位は膝関節軟部組織に緊張性変化をきたすことが判明した。結果は本年度国際MR学会で発表予定である。また、上肢MRI横断像の連続撮像から前腕骨間膜を抽出、運動解析し、結果をHand Surgery誌に投稿、受理されている。今後は、抽出組織に手関節三角線維軟骨、膝内側および外側側副靱帯を加え、荷重関節である膝関節と非荷重関節である前腕および手関節の軟部組織挙動に関し、総合的な検討を加えていく。また、ストレス負荷時の軟部組織挙動についても検討する。
|
-
[Publications] T. Nakamura et al: "Three dimensional Magnetic Resonance Imaging of the interosseous membrane of the forearm-A New Method using Fuzzy Reason"Magnetic Resonance Imaging. 17・3. 463-470 (1999)
-
[Publications] T. Nakamura, T. Seki et al: "Normal Kinematics of the interosseous membrane during forearm rotation-3D-MRI Study-"Hand Surgery. 5(in press). (2000)