• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

膀胱摘除後の尿道からの自然排尿可能な腸管利用代用膀胱の排尿機能,QOLの観察

Research Project

Project/Area Number 09671607
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

保坂 義雄  東京大学, 医学部・附属病院分院, 助教授 (70133080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 唯一  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (70010551)
Keywords腸管利用代用膀胱 / 尿路変向術 / 膀胱全摘除術 / 膀胱癌
Research Abstract

平成10年度の本研究の実績として、新たに3症例の膀胱癌の代用膀胱施行例を加えた。またこれまでの代用膀胱の追跡症例も脱落例はなく、新たに癌の転移で死亡した1例を除く生存患者15例をプロトコールに則り諸検査を進めている。
間診、症状のアンケート調査では、代用膀胱の排尿困難や尿失禁などの不全例の発生はなく、自己導尿に移行した症例もない。X線学的検討では上部尿路の障害はなく、排尿時代用膀胱尿道造影で逆流現象を見たものはいない。ウロダイナミックス検査では術後1年間での代用膀胱内圧の安定化、代用膀胱不随意収縮波の消失などが確認されている。4年以上経過例でも著変なく安定した膀胱内圧、尿道閉鎖圧を確認できている。性機能が保たれている若年者では、術前に近い定期的な性交渉が続けられている。
平成9年度には男子膀胱癌患者の代用膀胱手術のビデオを作製したが、平成10年度には女子の転移を有する膀胱癌患者の代用膀胱手術のビデオを作製し、現在編集中である。
平成11年度もすでに2例の代用膀胱例を経験しており、4月の日本泌尿器科学会で手術手技をビデオにて発表する予定である。これまでの症例をさらにX線学的検査及びウロダイナミックス検査などにより、経過観察していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 高井計弘: "術直後の管理:膀胱全摘除術と尿路変更術のすべて" 臨床泌尿器科. 52. 239-245 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi