1999 Fiscal Year Annual Research Report
CAPD患者の腹膜炎時のバンコマイシンの投与経路による薬物動態の差異の検討
Project/Area Number |
09671629
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
青木 明彦 山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (20263775)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小西 基彦 山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (80304484)
高井 公雄 山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (10284241)
須賀 昭信 山口大学, 医学部, 助教授 (50243639)
|
Keywords | CAPD / 腹膜炎 / バンコマイシン |
Research Abstract |
5歳の男児のCAPD腹膜炎に対しバンコマイシン(VCM)の点滴静注投与を行い、VCMの血中濃度を測定した。患児は1歳時multicystic dysplastic kidneyによる慢性腎不全のためCAPD導入となり、2歳2カ月時および4歳時に難治性腹膜炎発症の既往歴がある。今回CAPD排液の混濁を認めたため腹膜炎の診断にて緊急入院した。出口部およびトンネル感染は認めず、軽度の発熱(37.5℃)は認めたが腹痛はなかった。血液検査では白血球数が13,900/mm^3と上昇していたが、CRPは0.7mg/dlであった。入院当日CMNX20mg/kgの静注(7日間)およびVCM20mg/kgの点滴静注(1回のみ)を行った。排液の細菌培養はnegativeであった。治療開始当日、3日日、5日日、8日目の排液中cell countはそれぞれ1707/mm^3、164/mm^3、30/mm^3、7/mm^3であり著明に改善した。投与2時間後のVCM血中濃度は43.0μg/mlで投与3日日のVCM血中濃度は11.7μg/mlと低値であった。入院翌日の体温は37.3℃であったが以後は発熱を認めず、腹痛も認められなかった。入院8日日には白血球数は9,000/mm^3と低下し軽快退院した。CAPD腹膜炎の起炎菌としては黄色ブドウ球菌が最も多いが、起炎菌が同定されるまでは広い抗菌スペクトルを考慮した抗生物質の投与が必要である。今回もVCMにCMNXを併用したが、以前および今回のVCM投与後の血中濃度から、腹膜炎に対するVCMの点滴静注は、腹膜の透析機能にもよるが2〜3日間の投与間隔でよいのではないかと思われた。
|
Research Products
(1 results)