1998 Fiscal Year Annual Research Report
燐酸カルシウム結晶法によるカルシウム結合蛋白の研究
Project/Area Number |
09671634
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
岩田 英信 愛媛大学, 医学部, 教授 (40108379)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊勢田 徳宏 愛媛大学, 医学部, 助手 (50260386)
|
Keywords | 燐酸カルシウム結晶 / クエン酸 / カルシウム結合蛋白 / α2-HS糖蛋白 / プロトロンビン / α-S1カゼイン |
Research Abstract |
先行する研究において、尿をアルカリ化することによって析出させた燐酸カルシウム結晶にはカルシウム結合蛋白であるα2-HS糖蛋白、プロトロンビンおよびその分解産物、オステオポンチンが選択的に結合していることを発見した。本研究の目的は、この現象を応用して蛋白質の混合溶液からカルシウム結合蛋白だけを効率よく取り出す方法を開発することである。 研究成果:前述の目的に適した燐酸カルシウム結晶を析出させるための電解質溶液として、5mM塩化カルシウム,30mM燐酸二水素ナトリウム,4mM燐酸水素二ナトリウム,2.7mMクエン酸ナトリウムを含むpH6.0の溶液を開発した。クエン酸を含むことが必須の条件であり、クエン酸を加えないと蛋白質の非特異的な吸着が増加することが明らかになった。 この電解質溶液に血漿または血清を加え、pH7.4までアルカリ化して析出させた燐酸カルシウム結晶にはα2-HS糖蛋白、プロトロンビンおよびその分解産物、分子量10万以上の未同定の蛋白が選択的に結合していた。鶏卵殻を脱灰して得た蛋白または牛乳を加えた実験では、それそれ分子量15kDと31kDの蛋白が選択的に結合しており、後者はBovine al pha-S1 caseinと推定された。しかしスキムミルクやヒトの母乳を用いて行った同様な実験では非特異的な蛋白吸着が多く、特定の蛋白を同定するにはいたらなかった。 この電解質溶液から燐酸カルシウム結晶析出させた後に蛋白の混合溶液を加えても、カルシウム結合蛋白が選択的に結合することを示唆する結果が得られた。
|