1998 Fiscal Year Annual Research Report
腎尿路性器癌のシスプラチン耐性の機序および克服に関する研究
Project/Area Number |
09671635
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
古賀 寛史 九州大学, 医学部, 助手 (20271108)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小藤 秀嗣 九州大学, 医学部, 助手 (80294940)
内藤 誠二 九州大学, 医学部, 教授 (40164107)
|
Keywords | 腎癌 / 尿路性器癌 / 化学療法 / 薬剤耐性 / シスプラチン / メタロチオネイン / ゲルタチオン / DNAトポイソメラーゼII |
Research Abstract |
1. P-糖蛋白発現亢進による抗癌剤多剤耐性の形質を示す腎尿路性器癌細胞株を用いて、新たに合成したジヒドロピリジン系化合物、イミダゾチアゾール系化合物を中心に多剤耐性克服薬剤としての有用性をin vitroおよびin vivoにおいて検討した。その結果、いくつかの有用な薬剤を見出した。これらの薬剤は獲得多剤耐性のみならず、腎癌の自然多剤耐性にも有効であった。今後、臨床試験への発展が期待される。 2. ヒト精巣癌細胞株NEC8細胞からcisplatinに約6倍耐性の耐性株NEC8/DDPを樹立した。この株のcisplatin耐性機序は細胞内cisplatin濃度の低下とメタロチオネインの発現亢進が主体であった。これら2株の細胞をヌードマウスの皮下、尾静脈内およびorthotopicな移植部位である精巣に移植し、増殖、転移の発現を比較検討した。その結果、いずれの細胞も皮下、尾静脈内(肺)では増殖しなかったが、精巣では良好な増殖を示し、後腹膜リンパ節に広範に転移した。精巣および転移巣から分離樹立した細胞株はそれぞれのもとの親株細胞NEC8/DDPとほぼ同等のcisplatin耐性の形質を保持していた。これらの細胞/ヌードマウスの実験系はヒト精巣癌のcisplatin耐性転移巣の治療や転移機構解析のための有用なモデルになるものと思われる。
|
-
[Publications] Naito S: "Development of novel reversal agents,imidazothiazole deviratives,targeting MDRI-and MRP-mediated multidrag resistance." Oncol Res. 10(3). 123-132 (1998)
-
[Publications] Naito S: "Molecular analysis of mechanisms regulating drag sensitivity and the development of new stretegies in chemotherapy for genitourinary cercinomas." World J Surg. (accepted). (1999)