• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

平常血圧妊婦と妊娠中毒症妊婦におけるカルシウム代謝の解析

Research Project

Project/Area Number 09671698
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

伊藤 昌春  愛媛大学, 医学部, 教授 (10136731)

Keywordspregnanoy induced hypertension / wterine artery / preload index
Research Abstract

妊娠中毒症患者においては子宮ラセン動脈の病理学的変化や攣縮にともなう子宮胎盤循環不全が発症することが知られ、子宮内胎児発育遅延の発症に深く関与している。最近、これらの変化が血管内皮障害に起因している可能性が指摘されている。また、妊娠中毒症を発症するリスクの高い患者に対する経口的カルシウム(Ca)補充療法も行われ、アンジオテンシン(AT)に対する昇圧不応性に関係した発症予防効果が報告されている。しかし、現在もなお、妊娠中毒症における血管内皮障害の発症機序および結果として生じる子宮胎盤循環障害の詳細なメカニズムあるいはその把握、予知について十分な検討はなされていない。
本年度は、内皮障害の結果として生じる子宮胎盤循環障害についてパルスドプラ法によって把握し、それによって生じる胎児循環の変化についても検討した。その結果、子宮胎盤循環障害をともなうものは、胎児循環異常をきたすものが多く、その中でも、胎児下行大動脈peak velocityあるいは下大静脈preload indexに異常をきたした胎児は、予後不良であり、異常をきたす以前に娩出させる必要があることが明らかとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Ochi H,Matsubara K,Kusanagi Y,Furutani K,Katayama T: "Fetal Copromise Assessed by Doppler Ultrasound in Pregnancy Induced Hypertensim"Gynecologic and Obstetric Investigation. 47. 235-238 (1999)

  • [Publications] Ochi H,Matsubara K,Kusanagi Y,Furutani K,Katayama T,Ito M: "The Influence of the maternal Heart Rate on the Uterine Artery Polsatility Index in the Pregnant Ewe"Gynecologic Ostetric Investigation. 47. 73-75 (1999)

  • [Publications] Ochi H,Matsubara K,Kusanagi Y,Taniguchi H,Ito M: "Significance of a diastolic notch in the oterine artery flow veiocity wareform induced by uterine embolisation in the pregnant"British.Journal of Obstetrics and Gynecology. 105. 1118-1121 (1998)

  • [Publications] Matsubara K,Ochi H,Kitagawa H,Ito M,Oka K: "Ca^<++> oscillation in endotherial cells and pre-elcampsia"THE LANCET. 351. 1490-1491 (1998)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi