1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09671742
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
藤木 暢也 京都大学, 医学系研, 助手 (20271009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長峯 隆 京都大学, 医学系研, 助手 (10231490)
内藤 泰 京都大学, 医学系研, 講師 (70217628)
|
Keywords | 視覚言語 / 発語 / 事象関連脳磁界反応 / 側頭葉-頭頂葉-後頭葉境界部 / ブローカ野 / 補足運動野 / 運動野 / 並列処理 |
Research Abstract |
視覚言語認知から発語に至るプロセスを解明するため、「黙読」、「単音」、「色名」という3種の漢字を視覚刺激として暗所において呈示し、「黙読」に対しては黙読のみ、「単音」に対しては単音発語、「色名」に対しては色の名前を即座に発語するという課題を与えて、これにより得られる事象関連脳磁界反応を計測した。その際、口輪筋筋電図を併せて記録した。その結果、刺激後約100ミリ秒後に後頭葉視覚野に反応が見られたが、これらは、3種の刺激の間で差は見られなかった。さらに200ミリ秒前に、側頭葉-頭頂葉-後頭葉境界領域すなわち角回あるいは縁上回といったウェルニッケ野と称される部位に活動を認めたが、これも3種の刺激間で差はなく、視覚野、ウェルニッケ野の活動には、有意味言語、無意味言語発語の前段階と、発語を行わない場合との間にも差がないことが判明した。一方、発語課題においては、200から400ミリ秒後には、前頭葉においても反応が観察され、これらは個人差が大きかったが、これらの等価電流双極子の電流源を推定すると、運動性言語野(ブローカ野)に位置するもの、一部に右半球のブローカ相同部位に位置するもの、また、一般に脳磁図においては電流源を推定しにくいと言われる補足運動野に電流源を推定されたものも存在した。さらに、発語運動に一致して運動野にも電流双極子が認められた。これら一連の反応は、視覚野に起こり、側頭葉-頭頂葉-跡頭葉境界領域に至り、前頭葉に至る直列処理を基本としながらも、前頭葉内では運動性言語野、補足運動野が並列的処理的に働き、最後に運動野の活動が惹起されるということを明らかにしたものと考えられる。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Fujiki N.,et al: "Influence of unilateral deafness on auditory evoked magnetic field." Neur oReport. 9. 3129-3133 (1998)
-
[Publications] Fujiki N.,et al: "Influence of speech-coding strategy on cortical activity in cochlear implant users : a positron emission tomographic study." Acta Otolaryngol(Stockh). 118. 797-802 (1998)
-
[Publications] Naito Y.,et al: "Effect of profound deafness on cortical networks for spoken language processing a PET study." Cochlear implants(Waltzman SB and Cohen NL,eds.).(in press). (1999)
-
[Publications] Naito Y.,et al: "Auditory evoked magnetic fields in patients with hearing disorder." Biomag 98. (in press). (1999)
-
[Publications] Fujiki N.,et al: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users." Auris Nasus Larynx. (in press). (1999)
-
[Publications] Fujiki N.,et al: "Brain activities of pre-and postlingually deafened children using cochlear implants." Ann Otol Rhinol Laryngol(Suppl). (in press). (1999)