• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

喉頭癌細胞の死・男性ホルモン受容体遺伝子変異とその誘導

Research Project

Project/Area Number 09671767
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

漆畑 保  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70130987)

Keywords喉頭癌細胞 / 細胞死 / 受容体遺伝子 / 男性ホルモン / 受容体遺伝子発現 / 遺伝子変異
Research Abstract

喉頭気管の発達及び維持に男性ホルモン(A)の関与を裏付ける現象が音性の性差という動物界を通じての収斂現象がある。ヒト喉頭組織における男性ホルモン受容体(AR)は、1979年Saezの生化学的研究に始まりその検討なされてきたが定説が得られてこなかった。その後トリチイム標識A及びAutoradiograph、そして免疫組織的方法により喉頭組織はその癌も含めて男性ホルモンの標的の一つであると確認された、今回喉頭癌組織の中にARmRNAを発現していることが明らかにされ先の形態的な検討を裏付けるものである。喉頭細胞が実際男性ホルモン感受性の有無を検討を、喉頭ガン細胞株(HEp-2)を用いて行い、この細胞もARmRNA及びタンパク質を発現を示し、培養実験からA感受性を有し、10^<-8>M以上の濃度で細胞死が誘導される。その細胞死の際、P53及びBax蛋白の発現を伴うことが免疫科学組織的に明らかにされた。一方、PCR産物の電気泳動の移動度塩基配列検索によりこの細胞のAR遺伝子にはExo1に欠損変異が存在する事が明らかとなる。現在代謝酵素を検討しており今年度5月日本耳鼻咽喉科学会101回総会にて報告予定としている。
上記結果は、喉頭組織は男性ホルモン標的器官であり、喉頭細胞及び癌が男性ホルモン感受性を有しその細胞生理に男性ホルモンが関わっている事を明らかとしている。また男性ホルモン誘導ガン細胞死の際その特異受容体遺伝子に欠損変異が関与する可能性を証明するものである。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 漆畑 保: "喉頭と男性ホルモン・男性ホルモンに対する喉頭組織内標的部位そして癌組織感受性細胞死"ホルモンと臨床. 47. 150-154 (1999)

  • [Publications] Tamotsu Urushibata: "CAG Tandem Repeat Mutation of Androgen Receptor(AR) Gene **********"Cold Spring Harbor Laboratory, the 1998 meeting on. ***** ******** & Tumor Suppress Genes. 270 (1998)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi