1997 Fiscal Year Annual Research Report
菌体内毒素(LPS)により誘導される抗原特異的メモリーT細胞の活性化
Project/Area Number |
09671863
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Ohu University |
Principal Investigator |
新田 敏正 奥羽大学, 歯学部, 教授 (20104317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庄子 広恵 奥羽大学, 歯学部, 助手 (40285705)
|
Keywords | 菌体内毒素 / メモリーT細胞 / マクロファージ非依存性 / CD44抗原 / CD28抗原 |
Research Abstract |
グラム陰性菌体内毒性は多くの細胞に様々な生物活性を有している。免疫担当細胞の中ではB細胞やマクロファージに対する作用がよく知られている。この双方の細胞に対するような作用はT細胞には無いとされている。しかし最近ごく僅かのT細胞が内毒素によって活性化されることや著者らによるγδ型T細胞への活性化作用が明らかにされた。さらに抗原特異的なT細胞の誘導にも何らかの作用をしていることや誘導されたメモリーT細胞が従来のマクロファージ依存性に活性化されるのとは異なる活性化機序を示すことを明らかにした。本研究では内毒素と抗原で誘導されるメモリーT細胞の活性化機序を明らかにすることを目的とした。そこで内毒素[合成リピドA,LA-15-PP(506)]と抗原(馬赤血球:HRBC)により誘導されるT細胞と抗原のみによるT細胞の違いを調べた。その結果以下のような成績が得られた。(1)HRBCのみ,あるいはHRBCとリピドAを投与されたマウスT細胞[それぞれT(HRBC)とT(HRBC+リピドA)]を抗αβTCR抗体共存下で培養すると,T(HRBC+リピドA)細胞のみが活性化(^3H-TdR取り込み増加)された。(2)T(HRBC)およびT(HRBC+リピドA)をFITC結合抗CD45(180KD)抗体,CD45(220KD)あるいはCD44抗体で染色しFACS解析すると,T(HRBC+リピドA)ではCD45(180KD)とCD44陽性細胞数の増加が認められた。(3)T(HRBC+リピドA)の抗αβTCR抗体による活性化は抗CD44抗体の共存下で抑制され,抗CD28抗体で増強された。以上の成績より,リピドAが抗原とともに投与されると誘導される抗原特異的T細胞は多くがメモリーT細胞でありマクロファージ非依存性にCD抗原を介して活性化されることが明らかとなった。
|