• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ラット骨芽細胞における細胞骨格遺伝子アクチンmRNAの細胞内分布及び輸送機構

Research Project

Project/Area Number 09671870
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

渡邊 弘樹  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00158651)

Keywords細胞骨格 / 骨芽細胞 / 大理石骨病 / mRNA / In situ hybridization / 培養細胞 / 光学顕微鏡 / 遺伝子輸送
Research Abstract

細胞内における各種mRNAの発現有無については最近多くの研究がなされているが、mRNAの細胞内局在についてはほとんど知られていない。そこで本研究は、beta-actin mRNAおよびgamma-actin mRNAのprobeを用い、正常ラット頭蓋骨骨芽細胞における各種actin mRNAの細胞内局在分布についてIn situ hybridization法を用い検討した。検討するにあたり骨芽細胞の培養細胞を用いるため、正常ラットおよび大理石骨病モデルラット(tl/tl)、マウス(op/op)において、頭蓋骨より骨芽細胞を分離し初期培養(Jackson et al.J.Cell.Biochem.,55 366-372 1994の方法にて)を行った。法のための試料には、培養3日目と5日目のものを用いた。前処理後、50%formamideでincubateし、その後はbeta-actin mRNA Probeを含むbuffer液にてhybridizationを行った。その後anti-digoxigenin mouse IgG-AP conjugateを使いincubate後、染色、封入後、光顕観察を行った。
その結果正常骨芽細胞では、beta-actin mRNAは細胞突起、細胞膜周辺部、さらに細胞の核周辺一方向のみの細胞質部分にシグナルが観察され、gamma-actin mRNAは核周囲全周にシグナルが観察された。これらの結果から、beta-actin mRNAとgamma-actin mRNAとはそれぞれ培養正常骨芽細胞では細胞内局在部位が異なることが明らかになった。一方大理石骨病ラットの培養骨芽細胞では、beta-actin mRNAおよびgamma-actin mRNA共に細胞内ではdiffuseに分布し、細胞内局在化が崩れていた。以上の結果より大理石骨病モデルの骨芽細胞では、上記各mRNAの細胞内輸送機構に何らかの異常、障害が生じているものと考えられる。来年度はこれらの機構異常を解明するため、csf-1(M-csf)投与後の実験と今年度完成しなかったin vivoの実験を押し進めたい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hiroki Watanabe: "Ultrastructural evdence abnormally short and maldistributed actin stress fibers in osteopetrotic(toothlesstl)rat osteoblsts in situ agter detergent perfusion." Tissue and cell. 29,1. 89-98 (1997)

  • [Publications] 佐々木順造: "電子顕微鏡基礎技術と応用1997「inいつhybridization法」" 学際企画(日本電顕学会編),

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi